フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ナレッジ・インサイト 用語解説 用語解説一覧 プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)

プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)

Product Portfolio Management

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)とは

企業の展開する複数の製品・事業の組み合わせと位置づけを分析し、全社レベルで最適な経営資源配分を判断する経営手法。

PPMとは、企業が展開する複数の製品・事業の組み合わせと経営資源配分を最適化するための考え方です。

事業段階を位置づけるマトリクス

PPMは、元来、1970年代にボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の開発した製品および事業のポートフォリオのフレームワークを指します。横軸に経験曲線効果に基づく相対的市場シェア、縦軸に製品ライフサイクル理論に基づく市場成長性を数値で表現する4象限のマトリクスにより、製品・事業の位置づけと組み合わせを一覧することができます。これにより、企業が展開する複数の製品・事業の戦略の方向性を検討する上で、(1)問題児(育成すべき段階)、(2)花形(現在の取り組みを維持・継続する段階)、(3)金のなる木(投資を抑えて収益を回収・収穫する段階)、(4)負け犬(撤退する段階)を見極めます。

金のなる木で得た利益を市場成長率の高い問題児に投入し、花形に育成するのが基本戦略ですが、市場成長性の見込み違いによる無駄な資源投入や競争激化による負け犬への転落の恐れがあります。

なお、BCGのPPMのほかに、様々な事業ポートフォリオのフレームワークが開発されています。例えば、70年代にゼネラル・エレクトリック(GE)がマッキンゼーと共同開発した「ビジネススクリーン」が有名です。これは、横軸に競争ポジション、縦軸に市場魅力度を評価点によって位置づける9象限のマトリクスとなっています。

2次元マトリクスの限界

2次元マトリクスは、説明力に限界があることも知っておく必要があります。例えば、BCGのPPMを活用する場合、現状では市場シェア・市場成長率がともに低い事業であっても、社会貢献という観点から存在意義のある事業として撤退せずに継続すべきという判断が下される場合があります。

さらに、PPMには、(1)事業間のシナジーが考慮されない、(2)現時点での市場成長率や自社の相対市場シェアでしか評価しない、(3)潜在的に成長可能な事業であっても、成熟市場に属する事業には資源投入しないことを前提としている、などの問題も指摘されています。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn