フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ナレッジ・インサイト 用語解説 用語解説一覧 マルチクラウド

マルチクラウド

Multi cloud

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

マルチクラウドとは

マルチクラウドとは、複数のクラウドサービスを組み合わせたクラウドの利用形態

クラウドは、クラウドベンダーが提供するサービスを利用する「パブリッククラウド」と、自社で環境を構築する「プライベートクラウド」に分けられます。マルチクラウドとはこのパブリッククラウドを複数利用し、情報システムを活用するための最適な環境を構築することを指します。

マルチクラウドの利用が拡大

ユーザー側がソフトウエアやサーバーを自ら用意しなくても、使いたいサービスを使いたいときに利用できるクラウドは、多くの企業で導入されるようになりました。
また、複数のクラウドベンダーがさまざまなクラウドサービスを提供するようになったことに伴い、異なるクラウドベンダーのサービスを組み合わせるマルチクラウドという運用形態を採用する企業もでてきました。
複数のクラウドサービスを組み合わせることで、企業にとって最適な運用環境を構成することができるため、マルチクラウドを選択する企業は急速に拡大してきています。

マルチクラウドのメリットとデメリット

メリット

マルチクラウドで構築できる最適な運用環境とは、具体的にどのようなものなのでしょうか。1つ目は、要求に応じた細やかなサービスを利用できることです。1つのクラウドベンダーが提供するサービスでは実現が難しい要件でも、マルチクラウドでは複数のクラウドベンダーが提供するサービスを選択することができ、ビジネスの目的に合わせてカスタマイズすることが容易になります。
2つ目は、特定のクラウドベンダーに依存することにより、他のサービスを利用しづらくなることを回避できる点です。複数のベンダーから常に最適なサービスを選択することができるため、変化するビジネスの要求に沿ったサービスに乗り換えるなど、柔軟な対応を取ることができます。
3つ目はリスク対策です。複数のクラウドを利用することで、1つのクラウドサービスで障害が発生した際に、システムが停止してしまうことを避ける仕組みを構築することが可能となります。リスクの分散、軽減に活用できます。

デメリット

一方、マルチクラウドを検討する上で、気をつけるべき課題もあります。1つ目はコスト管理です。複数のクラウドベンダーのサービスを利用することで、利用料などがかさみ、トータルの費用が高額になってしまう可能性があります。
2つ目は、運用負荷の増大です。1つのクラウドを利用する際にも、そのクラウドについての知識やスキルが必要となります。複数クラウドを利用することで、さらに人員や運用の負荷が増大する可能性が高くなるため、適切な運用管理が大切になります。
3つ目は、セキュリティ統制の必要性です。利用するクラウドベンダーのセキュリティ・ポリシーの違いから、システム全体としてセキュリティ強度を保つための統制が適切に行われない場合、セキュリティリスクを抱えることになります。

マルチクラウドとハイブリッドクラウドの違い

パブリッククラウドを複数利用し情報システムを活用するマルチクラウドとよく比較される運用形態に「ハイブリッドクラウド」があります。ハイブリッドクラウドは大きく2つに分けられます。ひとつは、パブリッククラウドと自社専用に用意されたリソースをベースとしたプライベートクラウドとを組み合わせるもの。二つ目はパブリッククラウドとオンプレミスと言われる企業が自ら管理する情報システムとを組み合わせて活用することと定義されます。

企業がマルチクラウドを選択する際のポイント

マルチクラウドを利用する際には、ビジネスの目的を踏まえたベンダー・サービス選択をすることが必要です。例えば本番環境をメインとなるパブリッククラウドに構築し、バックアップ環境をそれとは異なるパブリッククラウド上に構築するといったケースや、AI活用やIoT等、特定の機能のみを異なるパブリッククラウド上で利用するといったケースが考えられます。いずれの場合であっても、クラウドを利用する目的を明確にしておくことは、マルチクラウドを活用するために不可欠と言えるでしょう。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn