フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ナレッジ・インサイト 刊行物 知的資産創造

刊行物

知的資産創造

知的資産創造活動を展開しているプロフェッショナルが執筆した時代のニーズに応える総合情報発信誌

21世紀に入り、企業・官公庁・コミュニティ・家庭など社会のあらゆる領域がこれまで経験したことのない大きな変化に直面しており、変革の時代を生き抜くための指針が強く求められています。
NRIグループの総合情報発信誌『知的資産創造』は、知的資産創造活動を展開しているプロフェッショナルが執筆した時代のニーズに応えるタイムリーな情報をお届けしています。

※組織名、職名は掲載当時のものです。

発行時期 : 毎月20日発行
誌型   : A4変形版・80~100ページ

  • 当サイト上では、最新号から過去2ヶ月分までの新刊については、目次のみをご紹介しております。

2023年9月目次 (目次のみ)

本文は2023年11月公開

MESSAGE

  • KPIマネジメントの再考

特集 データドリブン・エンタープライズへの変革

  • 実利あるデジタル活用で持続的成長を勝ち取る
  • 企業におけるAI・データ活用の障壁と今後の方向性
  • データドリブンなLTV経営の実践論
  • オープンデータの活用の現状と課題
  • データ利活用実現に必要なDX人材育成戦略
  • テクノロジーを活用した社内人材市場形成による人材・業務マッチング:Talent Marketplace

シリーズ 非財務資本強化による価値創造経営の実現

  • 第4回 人的資本の強化

NAVIGATION & SOLUTION

  • 経営としてDXに向き合う思考技術(前編)

2023年8月目次 (目次のみ)

本文は2023年10月公開

MESSAGE

  • 高齢化とインフレによる労働力不足の新たな展開

特集 企業価値向上のための経営改革:「PBR1倍問題」を乗り越える処方箋

  • 「PBR向上」を相対性理論から考える
  • 「PBR1倍超」経営の実現に向けた課題と方策
  • 「中期経営計画」を起点とした経営プロセスの構造改革
  • 経営戦略と人材戦略を連動させる「人的資本経営」の具体的実践
  • 「両利きの経営」の実践

シリーズ 非財務資本強化による価値創造経営の実現

  • 第3回 知的資本の強化

NAVIGATION & SOLUTION

  • 商用航空機産業における構造転換・将来見通し

CHINA FINANCIAL OUTLOOK

  • 淘汰の時代を迎える中国の私募投資基金業界

最新の知的資産創造

  • 旅先の古本屋で立花隆氏の『エコロジー的思考のすすめ』という文庫を見つけた。タイトルからして、「知の巨人」と呼ばれた著者が晩年になって環境問題を取り上げたものだろうと思っていたら、なんと、立花氏にとっては処女作ともいえる1971年に書かれた単行本を、1990年に文庫版として改題加筆したものであった。50年以上も前に書かれた本なのである。

  • 特集 GXグリーントランスフォーメーション

    カーボンニュートラル(CN)を実現するグリーントランスフォーメーション(GX)

    サステナビリティ事業コンサルティング部 グループマネージャー 佐藤 仁人

    1. GXとは何か
    2. GXの体系
    3. 本特集の構成

  • 特集 GXグリーントランスフォーメーション

    GXの実現を支えるカーボンクレジット・排出量取引

    サステナビリティ事業コンサルティング部 グループマネージャー 佐藤 仁人

    サステナビリティ事業コンサルティング部 エキスパートコンサルタント 辻村 翔

    サステナビリティ事業コンサルティング部 シニアコンサルタント 田島 和輝

    サステナビリティ事業コンサルティング部 シニアコンサルタント 宮崎 優也

    1. GX実現を加速するカーボンプライシング
    2. カーボンクレジットの現状と今後の展望
    3. 排出量取引の現状と今後の展望
    4. カーボンクレジット・排出量取引の取引市場
    5. カーボンクレジット・排出量取引にかかわる事業機会

  • 特集 GXグリーントランスフォーメーション

    分散型エネルギーリソース(DER)の見通し

    サステナビリティ事業コンサルティング部 グループマネージャー 佐藤 仁人

    Nomura Research Institute America, Inc. Research & Consulting Division Senior Manager 前田 一樹

    1. 分散型エネルギーリソース(DER)とは
    2. DER有効活用の重要性の高まり
    3. DER関連サービスの動向とその統合化の動き
    4. 関連企業の取るべき行動・目指すべき方向

  • シリーズ 非財務資本強化による価値創造経営の実現

    第2回 製造資本の強化

    フェロー 青嶋 稔

    1. 日本企業が陥っている問題点
    2. 先進事例
    3. 製造資本の強化に向けて

  • NAVIGATION & SOLUTION

    不動産・住宅業界における新たな成長領域としてのニュータウンの可能性

    Nomura Research Institute America, Inc. Senior Consultant 衣松 佳孝

    アーバンイノベーションコンサルティング部 コンサルタント 光橋 遼

    アーバンイノベーションコンサルティング部 コンサルタント 井上 海

    1. 環境変化と成長領域としてのニュータウン
    2. ニュータウンの歴史と現状
    3. ニュータウン活用上の「ターゲット」
    4. 取り組みのハードルと解決の方向性
    5. おわりに

定期購読

発行時期
毎月20日発行
誌型
A4変形版・80~100ページ
購読形態
年間予約購読制
年間購読代金
10,450円(年12回発行 送料・消費税を含む)
発行元
株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部

※年間定期購読以外に、丸善・丸の内本店、日本橋店にて販売しております。
丸善・本店では、1部あたり1,045円(税込)で販売。最新号から過去1年間分のバックナンバーも取り揃えています。日本橋店では、最新号のみ販売しています。

購読に関するお問い合わせ先

年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。

NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Mail : chiteki-dokusha@nri.co.jp
Tel:03-5877-7535(平日9:30~17:00) Fax:03-5877-7536

※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。