フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ナレッジ・インサイト 刊行物 知的資産創造 知的資産創造一覧 知的資産創造 2017年9月号 新興国で急速に進むインダストリー4.0対応

特集 第四次産業革命の最新動向と日系製造業のIoT対応の課題

新興国で急速に進むインダストリー4.0対応

グローバルデジタルエコシステムの形成と日本の生産技術のガラパゴス化

2017年9月号

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

CONTENTS

  1. インダストリー4.0に向けてドイツと足並みを揃える新興国
  2. 急速に進む新興国におけるインダストリー4.0対応
  3. インダストリー4.0を通じた『新興国』の位置づけの変化
  4. 生産技術領域における中国の新興国囲い込みとジャパンパッシングのリスク

要約

  1. ドイツとのパートナーシップの下、新興国において急速にインダストリー4.0対応が進んでいる。ドイツがインダストリー4.0を推進する背景として、当該技術の国際標準化を進めるとともに、オペレーションのノウハウをシステム化し、コア技術のブラックボックス化や新興国へのスムーズな展開を実現するという大きな目的がある。そのこともありドイツは中国・インド・チェコなどの新興国との連携を積極的に行っている。
  2. ドイツの思惑とともに、中国・インドなどの新興国もデジタル化を機会として、先進国企業の製造拠点としての位置づけを脱却し、付加価値の高い領域へのシフト、製造業の強化を着々と狙っている。特に日本にとって脅威となるのが中国である。
  3. 中国は製造業の付加価値向上を目指す「製造2025」を掲げ、生産技術領域で日本に代わるアジア・世界のリーダーになる戦略である。また、美的集団の独クーカ買収などドイツと連携しつつも、コア技術を取り込み主導権を握ろうとする動きが見られる。
  4. 日本は、ドイツとMOUを締結してはいるものの出遅れ感は否めない。インダストリー4.0の推進を通じた生産技術の標準化に日本のみが取り残されてしまうと、強みであった製造業の生産技術がかえって弱みとなり、「ガラパゴス化」するリスクがある。
  5. 日本は今まで、アジアを中心とした新興国に対する生産技術領域のリーダーとして一定のプレゼンスを有してきた。しかし今後は、ドイツとのパートナーシップの下で付加価値を高める中国がアジアにおける製造業への影響力を高める可能性が高い。日本としても早急なインダストリー4.0対応を行うとともに、新興国への働きかけが求められる。

PDFファイルでは全文お読みいただけます。

 

全文ダウンロード(838KB)

 

執筆者情報

  • 小宮 昌人

    小宮 昌人

    グローバル製造業コンサルティング部

    副主任コンサルタント

  • 近野 泰

    近野 泰

    コンサルティング事業本部

    パートナー

※組織名、職名は現在と異なる場合があります。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

購読に関するお問い合わせ先

年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。

NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Mail : chiteki-dokusha@nri.co.jp
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254

※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。