フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ナレッジ・インサイト 刊行物 知的資産創造 知的資産創造一覧 知的資産創造 2019年7月号 アジアスマートシティ市場における事業機会と日本企業の課題

特集 スマートシティ 都市のデジタルトランスフォーメーション

アジアスマートシティ市場における事業機会と日本企業の課題

2019年7月号

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

CONTENTS

  1. アジアにおけるスマートシティ市場動向と広がる事業機会
  2. アジアにおけるスマートシティ関連プレイヤーの動向
  3. スマートシティ参入を目指す日本企業にとっての課題

要約

  1. アジア・太平洋主要国・地域(日本を除く)には、2015年時点で216の百万都市が存在し人口合計は6.9億人である。これらの都市において、人口は2035年には約10億人にまで増加する。急激に加速する都市化・人口増加は、交通渋滞・環境破壊・犯罪などさまざまな都市問題を誘発しやすい。これらの都市問題を、コストを抑えて解決する上で、スマートシティの導入が有効になる。野村総合研究所(NRI)の調査・分析によると、上記アジア百万都市216カ所の半数は、何らかのスマートシティに関する開発か計画策定をしており、日本企業にとって事業機会が広がっている。
  2. アジアの都市に対し、欧米・中国企業は既にスマートシティ分野での事業展開を始めている。シスコは、オーストラリアにてスマートシティソリューションを実装し、導入の経済効果を地方政府と共同で発表している。アリババグループも、都市プラットフォームをマレーシアで展開し、インドやタイなどでもトップセールスを行っている。一方、日本勢は、官庁、商社などが中心となって事業展開を進めつつあるが、若干出遅れている。
  3. スマートシティ参入を目指す日本企業20社程度と、直面している問題について議論したところ、①組織横断対応の難しさ、②GAFA・アリババ勢との差別化の難しさ、③投資に見合うだけのマネタイズの難しさ、が主なものであった。NRIでは、①デジタルゼネコン機能の拡充と事業のリード、②スマートシティのタイプに応じた協業・対抗の使い分け、③自社あるいは企業連携による複数マネタイズポイントの保有とポートフォリオ設計が、問題解決のヒントになると考える。

x (x)

PDFファイルでは全文お読みいただけます。

全文ダウンロード(902KB)

執筆者情報

  • 又木 毅正

    又木 毅正

    グローバルインフラコンサルティング部 海外インフラ開発グループ

    グループマネージャー

  • 高見 英一郎

    高見 英一郎

    グローバルインフラコンサルティング部 ユーティリティ・ソリューショングループ

    上級コンサルタント

  • 大西 直彌

    大西 直彌

    グローバルインフラコンサルティング部 海外インフラ開発グループ

    コンサルタント

※組織名、職名は現在と異なる場合があります。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

購読に関するお問い合わせ先

年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。

NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Mail : chiteki-dokusha@nri.co.jp
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254

※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。