フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ナレッジ・インサイト 刊行物 知的資産創造 知的資産創造一覧 知的資産創造 2021年6月号 2050年カーボンニュートラルで生じるエネルギー需給のパラダイムシフト

特集 2050年カーボンニュートラルのインパクト

2050年カーボンニュートラルで生じるエネルギー需給のパラダイムシフト

2021年6月号

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

CONTENTS

  1. 2050年実質脱炭素に向けて舵を切った日本のエネルギー業界
  2. エネルギー分野におけるパラダイムシフト
  3. 実質脱炭素時代のエネルギーインフラ整備の留意点
  4. 不易流行を見極めた対応が必要

要約

  1. 菅首相の2050年実質脱炭素化社会宣言以降、電力・ガス・石油業界は、業界団体・企業ごとに脱炭素に向けたビジョンなどを公表している。主な対応策は、再生可能エネルギーの最大限の開発、原 子力発電の利用、火力発電所燃料の脱炭素化(グリーン水素/アンモニア/合成メタン、ブルー水素/アンモニア、カーボンオフセットLNG)、水素から合成メタン・合成燃料の製造などである。
  2. カーボンオフセットは必要不可欠な対策であるが、その基になる排出権の取り扱いは2050年に向けて変化すると予想される。具体的には、森林吸収、CCUS由来の排出権の需要増、途上国の脱炭素化への取り組みによる供給減である。
  3. 脱炭素化に向けて電力重視の流れがあるが、エネルギー供給のリダンダンシーや既存インフラの有効活用を考えると、電力・ガス・液体燃料のバランスが重要になる。エネルギー流通コストを含んだ最終エネルギー需要家時点のエネルギー価格を考慮しながら技術選択を行う必要がある。
  4. Power-to-Gas/Fuel設備の整備方法について、先行する欧州でも議論が生じている。日本においても整備の促進や競争環境の整備など、さまざまな視点から設備整備ルールについての議論を始める必要がある。

PDFファイルでは全文お読みいただけます。

全文ダウンロード(1.11MB)

執筆者情報

  • 植村 哲士

    サステナビリティ事業コンサルティング部

    上級研究員

  • 蓮池 勝人

    サステナビリティ事業コンサルティング部

    上級コンサルタント プリンシパル

※組織名、職名は現在と異なる場合があります。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

購読に関するお問い合わせ先

年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。

NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Mail : chiteki-dokusha@nri.co.jp
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254

※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。