CONTENTS
- デジタル化の進展と日本企業
- デジタル化で問われるリーダーシップと組織のあり方
- 日本企業のデジタル化は進んでいるか──調査結果に基づく検証
- 日本企業のデジタル化に向けて
要約
- 日本企業のIT投資は堅調であり次年度に向けた伸びも期待されるが、その投資の内訳には戦略的な変化は見られない。経営のリーダーシップのあり方も前年度の調査と比較して大きな変化はなく、デジタル化への関与は欧米有力企業の経営層と比べて低いと考えられる。
- デジタル化への取り組みには温度差が大きい一方で、日本企業のCIOやIT部門はAIに非常に高い関心を示しており、デジタル化を支えるほかの技術と比較しても導入を検討したいと考える企業が極めて多い。しかし、「AIによる自動化」はデジタル化やデータ活用の一つの側面に過ぎないことに注意すべきである。
- デジタル化に取り組む上で、IT部門は新たな価値の創造よりも、スタッフ業務の効率化や人手の代替に注目する傾向があると考えられる。これは特定の業務領域では有効と考えられるが、今後IT部門がデジタル技術の全社での活用推進や活用提言を指向するのであれば、その活用目的をより広く捉えていくことが必要である。
- デジタル化の時代にあってIT投資から価値を得るためには、ナレッジと専門性を重視し、新技術の採用とリスクテイクを奨励する組織風土が必要と考えられる。多くの日本企業にとっては、人材の獲得や育成の考え方も含めて組織のあり方を見直すことが求められる。
PDFファイルでは全文お読みいただけます。
執筆者情報
※組織名、職名は現在と異なる場合があります。
購読に関するお問い合わせ先
年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。
-
NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。
お申し込み用紙ダウンロード(236KB)