CONTENTS

  1. スマートシティの新潮流
  2. プラットフォーマーの台頭
  3. プラットフォーマーのビジネスモデル
  4. プラットフォーマーの果たす役割
  5. 日系企業におけるプラットフォームビジネス
  6. 日系企業の事業展開への示唆

要約

  1. データ活用という点でスマートシティへの関心があらためて高まる中で、「プラットフォーマー」と呼ばれる、デジタルエコシステムの中核となるサービスの基盤(プラットフォーム)を提供するプレイヤーへの注目が集まっている。基盤は複数のレイヤーで構成されており、デバイスの管理やデータの蓄積から分析、アプリ開発まで、さまざまな機能が実装されている。
  2. プラットフォーマーには、都市インフラや設備管理のICT基盤を提供する「IoTプラットフォーマー」(シーメンス、シスコなど)や、住民向けのデジタルサービスを提供する「ITプラットフォーマー」(グーグル、アリババなど)が存在し、外部パートナーを自社のエコシステムに巻き込みながら、データ活用の主導的な立場を獲得している。
  3. プラットフォーマーがスマートシティに関与し、データ活用に必要なサービスを提供することで、①ICTインフラの共同利用の促進、②分野横断的なデータ基盤の提供、③アプリケーションの開発・流通基盤の提供などの効果がもたらされる。多様な企業や自治体が関与する中で、このような機能を提供するプラットフォーマーの存在意義は大きい。
  4. 日系企業は、日立製作所やNECを中心にIoTプラットフォームビジネスへの取り組みを進めているが、外部パートナーを巻き込んだエコシステムの構築には課題がある。また、世界各国でプライバシー保護の意識が高まり、ITプラットフォーマーに逆風が吹く中、既存のプラットフォーマーとは異なる差別化されたICT基盤の提供にも注力する必要がある。

PDFファイルでは全文お読みいただけます。

全文ダウンロード(618KB)

執筆者情報

  • 小川 幸裕

    小川 幸裕

    グローバル製造業コンサルティング部

    主任コンサルタント

  • 本橋 巧朗

    本橋 巧朗

    グローバル製造業コンサルティング部

    コンサルタント

※組織名、職名は現在と異なる場合があります。

購読に関するお問い合わせ先

年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。

NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254

※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。

お申し込み用紙ダウンロード(236KB)
購読申込み