CONTENTS
- PL中心経営の問題点
- 先進事例
- PL中心経営からの脱却に向けて
要約
- 日本企業の経営者は、損益計算書(PL)を中心に経営を行う傾向が強い。これは資産効率が上がらないなどの問題につながっており、結果、資産の効率的活用、活用されていない資産の見直しが図られない、またはキャッシュフローなど運転資本の効率が悪い、といった課題を生起させている。今後の企業経営は、貸借対照表(BS)によりフォーカスした経営をしていく必要がある。
- BSにフォーカスした経営を実践している先進企業として、三菱重工業とオムロンを紹介する。
- PL中心経営からの脱却に向けて、①事業別BSの構築、②事業部門と伴走する経理部門の機能構築、③CFOの役割と権限の強化、について述べる。
PDFファイルでは全文お読みいただけます。
執筆者情報
※組織名、職名は現在と異なる場合があります。
購読に関するお問い合わせ先
年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。
-
NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。
お申し込み用紙ダウンロード(236KB)