CONTENTS

  1. SSCの歴史的考察
  2. SSCをめぐる昨今の事業環境変化とシェアードサービス4.0の意義
  3. 先進事例に見るシェアードサービス4.0の萌芽
  4. シェアードサービス4.0実現の要諦

要約

  1. デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展に呼応し、シェアードサービス(SSC)が新たな付加価値を発揮している。これをシェアードサービス4.0と定義した。
  2. 新たな付加価値とは、業務に付随するローデータのアナリティクスによる新たなアウトプットの創出、クラウドの活用によるグループ内業務の標準化推進、コーポレート・ガバナンスコードに準拠したグループ会社ガバナンス対応である。
  3. シェアードサービス4.0の萌芽事例として、リコーは「プロセスDX」改革の実践を担わせ、オリックスは新たな価値創造の土台となる「データマネジメントオフィス」を目指している。
  4. シェアードサービス4.0実現の要諦は、「DX人材の育成」「データ起点の業務プロセス・イノベーションの実装力」である。

PDFファイルでは全文お読みいただけます。

全文ダウンロード(686KB)

執筆者情報

  • 佐藤 真理子

    事業DXコンサルティング部

    シニアコンサルタント

  • 須藤 光宜

    経営DXコンサルティング部

    エキスパート

  • 岡本 久理子

    経営DXコンサルティング部

    シニアコンサルタント

※組織名、職名は現在と異なる場合があります。

購読に関するお問い合わせ先

年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。

NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254

※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。

お申し込み用紙ダウンロード(236KB)
購読申込み