CONTENTS
- オープンデータとは
- オープンデータ活用の重要性
- オープンデータ活用の実際:法人データを一例として
- オープンデータ活用促進に向けた課題
- おわりに:日本企業におけるオープンデータの活用に向けて
要約
- 2017年の「世界最先端デジタル国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画」の閣議決定以来、日本政府はオープンデータの提供をはじめとするデジタル・ガバメントの実現推進に向けた取り組みを加速させている。特に近年では、官民におけるDXの推進に伴い、オープンデータの重要性はますます高まっている。
- 本論考では、海外の先進事例や日本政府におけるオープンデータの取り組みを概観し、DX推進におけるオープンデータの重要性を示したうえで、国内の事例として、経済産業省が運営する法人データベース「Gビズインフォ」を取り上げ、諸外国の法人データベースとの比較および企業アンケートの結果から、国内における法人データの活用状況・活用意向を整理する。
- また、利用可能性を高める観点から、オープンデータは各組織が保有するデータと自由かつ容易に結合できるよう、LOD(Linked Open Data)の考え方にのっとった形式で提供されることが望ましい。本稿ではLODなどの各種仕様や規格などの技術的背景にも触れ、今後のオープンデータのあり方について、制度・技術の両面から論ずる。
PDFファイルでは全文お読みいただけます。
執筆者情報
※組織名、職名は現在と異なる場合があります。
購読に関するお問い合わせ先
年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。
-
NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。
お申し込み用紙ダウンロード(236KB)