CONTENTS
- アクセシビリティに関する法整備状況とビジネスインパクト
- 国内外のアクセシビリティ対応を踏まえた製品・サービス開発の取り組み事例
- 国内企業におけるアクセシビリティ対応のあり方
要約
- アクセシビリティとは、製品やサービスに対して障害のある人々を含め、すべての人にとってのアクセスと利用のしやすさを指す。近年、各国でアクセシビリティ確保に関する法整備が進み、社会的な要求度が高まっている。アクセシビリティ対応によって獲得し得る自社の製品やサービスのユーザー規模は年々増加しており、法的対応のみならず収益面での重要性も高まりつつある。
- グローバル先進企業では、アクセシビリティ責任者を設置するなど、アクセシビリティ確保のための体制を強化している。製品やサービスの開発過程において、障害者などアクセシビリティに考慮を要すると想定されるユーザーと交流し、彼らの声を活かしたインクルーシブデザインを実践することで、製品やサービスの品質水準を高めている。
- アクセシビリティ対応を実践するには、その旗振り役を設置することが第一歩となる。多くの企業では、すでにダイバーシティに関する部門や特例子会社などが設置されていることから、これらの既存リソースを活かしていくことが重要である。これまでのダイバーシティに関する取り組みは、従業員の多様性に着目していることが多いが、製品やサービスのアクセシビリティ確保に取り組むことで、大切な顧客の多様性を尊重する新しいステージへの進化が期待できる。
PDFファイルでは全文お読みいただけます。
執筆者情報
※組織名、職名は現在と異なる場合があります。
購読に関するお問い合わせ先
年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。
-
NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。
お申し込み用紙ダウンロード(236KB)