CONTENTS

  1. DXに不可欠な感情マネジメント
  2. データ&デザインによる顧客育成と事業成長の加速
  3. 企業変革・DXにおける「共感」の重要性
  4. DXの現場で広がるデザインパワーによる価値創出
  5. データとデザインが拓くDXの新たな可能性

要約

  1. デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現には、顧客や社内の「感情」のマネジメントが重要になってきている。
  2. データを活用した顧客理解と、適切なUX/UI(User Experience/User Interface)デザインの提供がサービスの価値を高める。顧客の利用状況を把握し、迅速な改善で「共感」を獲得する。データとデザインを結ぶストーリーが事業成長の軸となる。
  3. サービス開発チームではメンバー間の「共感」が重要である。「共感」がチームの一体感を高め、優れた成果につながる。定期的な対話やワークショップを通じ、全員がプロジェクトを自分ごととして捉える環境づくりが、「共感」を醸成するカギである。
  4. 感情を動かし、「共感」を得るうえで、デザインの力を活用することが重要になる。日本ではまだデザインへの取り組みは一部の企業にとどまっている。組織的にデザインに取り組むうえで必要となる、デザイン活用のためのフレームワークや事例を紹介する。
  5. DXの成功にはデータとデザインの融合が不可欠である。データ駆動型デザインと感情のマネジメントを統合的に活用する「ヒト×デジタル共創戦略」を提唱する。これはデータとデザイン、感情を統合的に活用し、DXの成功率を高める新たなアプローチである。

PDFファイルでは全文お読みいただけます。

全文ダウンロード(1.03MB)

執筆者情報

  • 新田 一樹

    コンサルティング本部付シニアプリンシパル

  • 加藤 貴一

    事業共創コンサルティング部

    エキスパートコンサルタント

  • 辻 航平

    サービスデザインコンサルティング部

    エキスパート

  • 在原 孟志

    事業共創コンサルティング部

    シニアコンサルタント

※組織名、職名は現在と異なる場合があります。

購読に関するお問い合わせ先

年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。

NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254

※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。

お申し込み用紙ダウンロード(236KB)