2025年(令和7年)は、昭和に換算して100年であり戦後80年目でもある。日本が歩んできた社会・経済・企業が果たしてきた役割を振り返るとともに、そこから未来を考える年でもある。
これまでの日本経済の歴史を見ると、人口増加やグローバルの環境変化に合わせ、インベンション(発明)とイノベーション(革新)を生み出しながら成長してきたが、来たる未来はどうだろうか。過去の歩みから将来の社会・経済を見通す一つの考え方として景気循環の概念がある。キチンサイクルといわれる3~5年における在庫循環、設備投資の盛り上がり期間を示すジュグラーサイクル(10年程度)などがある。
PDFファイルでは全文がお読みいただけます
全文ダウンロード(PDF:173KB)執筆者情報
-
- 名前
- 神尾 文彦
- 所属・職名
研究理事 未来創発センター長
※組織名、職名は現在と異なる場合があります。
購読に関するお問い合わせ先
年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。
-
NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。
お申し込み用紙ダウンロード(236KB)