CONTENTS
Ⅰ 医療機器CDMO市場を取り巻く環境変化
Ⅱ 医療機器CDMO業界の構造と成長機会
Ⅲ 業界参入を目指す日本企業の方策
Ⅳ 最後に
要約
- 開発期間の短縮や新規技術の活用といった医療機器メーカーのニーズに伴い、医療機器の開発・製造を受託する医療機器CDMOの市場が成長している。特に心臓血管、整形外科、外科領域などにおけるデバイス開発の迅速化・高品質化や、ロボット手術やウエアラブル医療機器などの新興市場への参入において、医療機器CDMOの活用ニーズが高まっている。
- 医療機器CDMOは、売上規模に応じて大きく3つの戦略グループに分かれる。開発から製造までワンストップで対応する「フルサービス型」、特定の技術に特化した「ニッチトップ型」、主に製造の一部工程や部品の製造などを担う「プロセスアウトソーシング型」である。今後は、医療機器メーカーに対して単なる受託にとどまらない付加価値を生み出すことができるフルサービス型およびニッチトップ型企業のさらなる成長が見込まれる。
- 新たに業界への参入を検討する企業にとっては、特定分野における技術力を活かし「ニッチトップ型」としてポジションを獲得することが望ましい。特に異業種からの参入においては、業界知見を有するプレーヤーとの連携を通じた、医療機器の設計開発ノウハウや製造プロセスにおける品質管理機能の獲得が重要となる。自社のリソースや技術力が貢献し得る領域、および不足する要素を見極めるためにも、医療機器CDMOとのかかわりを持つことが極めて効果的な戦略といえる。
PDFファイルでは全文がお読みいただけます
全文ダウンロード(PDF:688KB)執筆者情報
-
- 名前
- 水谷 汐里
- 所属・職名
- ヘルスケア・サービス産業コンサルティング部
シニアコンサルタント
-
- 名前
- 山崎 亮輔
- 所属・職名
- ヘルスケア・サービス産業コンサルティング部
シニアコンサルタント
-
- 名前
- 辻 龍太郎
- 所属・職名
- ヘルスケア・サービス産業コンサルティング部
コンサルタント
-
- 名前
- 中原 美恵
- 所属・職名
- ヘルスケア・サービス産業コンサルティング部
プリンシパル
※組織名、職名は現在と異なる場合があります。
購読に関するお問い合わせ先
年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。
-
NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。
お申し込み用紙ダウンロード(236KB)