2014年1月6日以降配信する、2013年10月期決算以降の実績財務データベースにつきまして、サービスをリニューアルすることとなりましたのでご案内致します。
リニューアルの内容としては、提供タイミングの早期化および項目定義の改善が中心となります。
当サービスにご興味をお持ち頂きましたら、ページ下の営業窓口までお問い合わせ下さい。
1.提供タイミング早期化の概要
1)決算短信 翌日提供項目の拡充
決算短信開示日の翌日に提供する速報項目を拡充します。従来、主要項目として約70項目を開示日の翌日に提供していましたが、拡充後は最大で約200項目となります。速報項目としてご提供するのは、財務諸表本表のうちXBRLで開示された項目、及び短信サマリー項目となります。
速報項目数 | 対象 | |
---|---|---|
現行 | 約70項目 | 弊社にて主要項目と定めた項目 |
変更後 | 約200項目(最大) |
・企業よりXBRLにて開示された項目
・短信サマリー項目 |
2)有価証券報告書
有価証券報告書のデータ提供開始時期、及び提供完了目途を見直し、ご提供タイミングを早期化します。
提供開始 | 提供完了目途 | |
---|---|---|
現行 | 有報提出日から約1週間後 | 有報提出日から1ヶ月程度 |
変更後 | 有報提出日の翌日 | 有報提出日から10営業日程度 |
2.項目定義改善の概要
- 連結/単独、本決算/四半期決算の間で、定義に差が出ていた項目について、統一します。
- 財務諸表本表の項目に対し、注記の内容に基づき行っていた加減算を廃し、原則として本表上で開示された項目は本表上の開示通りの値を収録します。
-
収録対象となる表記方法の範囲を増やします。
- 純額表示されていた損益項目、キャッシュフロー計算書項目は従来収録対象外でしたが、今後は収録対象となります。
- 勘定科目名に「~等」等の文言がついている場合、従来は収録対象外でしたが、今後は原則として収録対象となります。
「NRIインテグレート・データ・サービス」および「IDS」は株式会社野村総合研究所の登録商標です。
- 本コンテンツの著作権は株式会社野村総合研究所に帰属します。
- 本コンテンツの一部または全部を、いかなる目的であれ、電子的、機械的、光学的、その他のいかなる手段によっても、弊社の書面による同意なしに、無断で複製・改変・転載または翻訳することは法律で禁じられています。
- 本コンテンツの内容の信憑性、正確性、完全性、最新性、網羅性、適時性等につき、株式会社野村総合研究所はいかなる保証も行いません。また、本コンテンツの利用に起因する利用者およびその他第三者のいかなる損害についても、株式会社野村総合研究所は一切の責任を負いません。
お問い合わせ
IDS(Integrated Data Services)に関するお問い合わせ
-
投資情報サービス事業部
Tel:050-1790-7308(営業代表)