議事内容
中国セッション・テーマ
投資から消費への転換やサプライサイド改革など、経済構造改革の課題とその対応を探る
アジアセッション・テーマ
金融機能の高度化や人民元使用の拡大など、ASEANの金融面での変化を展望する
クロスオーバーセッション・テーマ
中国とASEANの双方について、国際収支や資本フローの変化とその背景、必要な対応を探る
パネリスト
- 池部 亮氏
- (日本貿易振興機構 海外調査部アジア太平洋課長)
- 伊藤信悟氏
- (みずほ総合研究所 調査本部アジア調査部 中国室長)
- 鵜飼博史氏
- (一橋大学 国際・公共政策大学院 特任教授)
- 関 志雄氏
- (野村資本市場研究所 シニアフェロー)
- 久保太郎氏
- (格付投資情報センター 格付本部チーフアナリスト)
- 清水季子氏
- (日本銀行 国際局審議役)
- 清水 聡氏
- (日本総合研究所 調査部 主任研究員)
- 関 辰一氏
- (日本総合研究所 調査部 副主任研究員)
- 高橋 亘氏
- (大阪経済大学 経済学部教授)
- 立脇正義氏
- (日本政策投資銀行 国際統括部課長)
- 田中英隆氏
- (格付投資情報センター 専務執行役員)
- 谷 徹雄氏
- (三菱東京 UFJ 銀行 東アジア企画部副部長)
- 露口洋介氏
- (信金中央金庫 海外業務支援部 上席審議役)
- 根本直子氏
- (スタンダード・アンド・プアーズ マネジング・ディレクター)
- 箱崎 大氏
- (日本貿易振興機構 海外調査部 中国北アジア課長)
- 神宮 健
- (野村総合研究所(北京)金融システム研究部長)
- 井上哲也
- (野村総合研究所 金融 IT イノベーション研究部長)
- 竹端克利
- (野村総合研究所 金融 IT イノベーション研究部 主任研究員)
※組織名、職名は現在と異なる場合があります。
主要論点
<中国・アジアセッション>
I.中国セッション
- 神宮によるリードコメント
- 自由討議
II.アジアセッション
- 井上によるリードコメント
- 自由討議
<クロスオーバーセッション>
- 露口氏によるリードコメント
- 清水季子氏によるリードコメント
- 自由討議