議事内容
テーマ
日銀の金融政策を巡る環境と「正常化」の展望
パネリスト
- 内田和人 氏
- (三菱東京UFJ銀行 取締役常務執行役員 市場部門長)<欠席>
- 江川由紀雄 氏
- (新生証券 調査部長 チーフストラテジスト)
- 大島 周 氏
- (みずほ銀行 常務執行役員 グローバルマーケッツ部門共同部門長)
- 翁 百合 氏
- (日本総合研究所 副理事長)<欠席>
- 加藤 出 氏
- (東短リサーチ 代表取締役社長 チーフエコノミスト)<欠席>
- 北村行伸 氏
- (一橋大学 経済研究所 教授)
- 神津多可思 氏
- (リコー経済社会研究所 所長)
- 須田美矢子 氏
- (キヤノングローバル戦略研究所 特別顧問)
- 高田 創 氏
- (みずほ総合研究所 専務執行役員 調査本部長)
- 徳島勝幸 氏
- (ニッセイ基礎研究所 年金研究部長)
- 根本直子 氏
- (アジア開発銀行研究所 エコノミスト)<欠席>
- 福田慎一 氏
- (東京大学 大学院経済学研究科 教授)
- 細野 薫 氏
- (学習院大学 経済学部 教授)
- 柳川範之 氏
- (東京大学 大学院経済学研究科 教授)
- 渡部敏明 氏
- (一橋大学 経済研究所 教授)
モデレーター
- 井上哲也
- (野村総合研究所 金融ITイノベーション研究部長)
事務局
- 竹端克利
- (野村総合研究所 金融ITイノベーション研究部 上級研究員)
- 石川純子
- (野村総合研究所 金融ITイノベーション研究部 主任研究員)
※組織名、職名は現在と異なる場合があります。
主要論点
- 日銀の金融政策を巡る環境
- 日銀による金融政策の正常化の展望
- 「量的・質的金融緩和」の効果とコスト