調査の背景と目的

<背景>

  • 2022年7月2日に発生したKDDI(au)の大規模通信障害は、約2日半にわたって緊急通報を含む音声通話及びデータ通信サービスが使いづらい状況が続いた。
  • 上記障害後も、各社で障害が発生しており、ライフラインである携帯電話サービスへの信頼が揺らいでいる。
  • 総務省において、「非常時における事業者間ローミング等に関する検討会」が9月末から立ち上がる。

<目的>

当該大規模通信障害の影響の実態を把握するとともに、事業者間ローミングの必要性や利用したいサービス内容等について、一般消費者から意見を聴取し、事業者間ローミングの在り方を含め、国や事業者が取り組むべきこと、消費者が備えるべきことについて提言する。

執筆者情報

  • 北 俊一

    パートナー

  • 木村 賢次

    ICTメディアコンサルティング部

    グループマネージャー

  • 伊藤 大輝

    ICTメディアコンサルティング部

    シニアコンサルタント

お問い合わせ

株式会社野村総合研究所
コーポレートコミュニケーション部
お問い合わせ