下記の開催概要・応募方法をご確認の上、事務局までご応募ください。
開催概要
-
- 日時
-
2019年8月23日(金)~8月24日(土)
-
- 会場
-
WISE Living Lab
〒225-0002 横浜市青葉区美しが丘2丁目23番3
(東急田園都市線たまプラーザ駅徒歩7分)
http://sankaku-base.style/
-
- 主催
-
WoTアイディアソン2019実行委員会
-
- 参加対象
-
IoTやスマートホーム/スマートシティアイディアソンなどに関心がある学生・会社員
※全スケジュール参加可能であること(懇親会は任意)
-
- 募集人数
-
20名(予定) (*募集は終了致しました)
- 主催者側でチーム分け(1チーム4名程度)を行う予定です。
- 複数名で申し込まれた場合でも、別々のチームとなる場合があります。
-
- 賞品
-
最優秀チームおよび優秀チームには、IoT関連機器をはじめとする賞品をプレゼントします。さらに、最優秀チームは9月16日から開催されるW3C TPAC 2019の中で、初日に実施されるDeveloper Meetupにご招待いたします。
-
- 当日のスケジュール(予定)
-
1日目(12:00~18:00)
- イベント説明(テーマやルール、アイディアソンに関するレクチャーなど)
- IoTを活用したデモの実演
- チームでのアイディアソン作業
2日目(09:30~18:00)※懇親会は18:00以降に開催予定
- アイディアソン作業の続き
- 各チームの発表および表彰
- 懇親会
応募方法
募集は終了致しました。
下記の内容を明記し、事務局( wot2019@nri.co.jp )まで電子メールでお申込みください。
-
件名:
IoTで実現する未来の生活アイディアソン - お名前(ふりがな)
- 電話番号(日中連絡がつく番号)
- メールアドレス(普段お使いのメールアドレスが応募いただくメールアドレスと異なる場合)
- 年齢
- 大学/企業名
- 専攻(学生の方)
-
業種(会社員の方):
通信販売 / 金融/保険 / 通信 / 流通/小売 / 運輸 / 旅行 / 電力/ガス/水道 / 製造 / サービス / コンサルティング / 医療/福祉 / 建設/不動産 / 放送/出版/マスコミ / 学校/教育関係 / その他(具体的に) -
所属部門(会社員の方):
企画部門(経営・事業・商品) / 開発部門(研究・開発・技術・設計) / 購買部門(調達・購買) / 製造部門(生産管理・品質管理・製造) / 営業部門(渉外・営業・販売) / 販促部門(マーケティング) / 管理部門(総務・人事・経理・会計) / その他(具体的に) - アイディアソンの参加経験(ある場合は、具体的なイベント名もお答えください)
-
イベントについて
- アイディアソンへの参加理由
- アイディアソンに期待すること
-
IoTに関する知識・関心について
- IoTに関する現状の知識
- 将来のIoT適用について関心のある分野
注意事項等
- イベントへの参加は無料ですが、開催場所までの交通費は各自でご負担ください。
- 服装は、自由です。
-
みなさまの個人情報は、今回のイベントの運営に限り、利用させていただきます。
当社の個人情報の取扱いについては、以下のURLからご覧いただくことができます。
https://www.nri.com/jp/site/privacy -
当日の様子を写真に撮らせていただきます。その写真は、以下に掲載される場合があることをご理解のうえ、ご応募ください。
- 野村総合研究所のホームページ
- 野村総合研究所が発行する紙面
- 「IoTで実現する未来の生活アイディアソン」を後援する、関連省庁のホームページ
- 「IoTで実現する未来の生活アイディアソン」を後援する、関連省庁が発行する紙面
なお、規則・校則等により、写真の掲載が禁じられている方は、予め事務局にお知らせいただければ、配慮いたします。
- 成果物に係る所有権、知的財産権は、当該寄与参加者に帰属します。但し参加者は主催者による成果物の対外報告・公表を承諾するものとします。また、参加者は、当該公開に対して、金銭その他何らの請求をせず、また第三者に請求させないものとします。詳しくは別途定める参加規約に承諾の上でご参加いただきます。
-
参加者は、自己の非公開を望む情報、著作物、発明、アイデア及び第三者から秘密保持義務を負っている情報については、本イベントにおいて開示しないものとします。
本イベントにおいて参加者から開示されたアイデア等の情報は、公開情報として取り扱われるものとします。 - 応募人数が多い場合、参加者は抽選となる可能性があることをご了承ください。抽選が必要な場合は、応募〆切後1週間以内に実施し、結果を応募者にご連絡いたします。
- 応募後にやむを得ずキャンセルする場合は、お早めに事務局までご連絡ください。
- 社会環境の変化等のやむを得ない事情により、本プログラムを延期・中止する場合があることをご了承ください。
本件に関するお申し込み・お問い合わせ
-
株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部
ICTメディア・サービス産業コンサルティング部 澤田、新町
Tel:03-5877-7314