セミナー概要
2021年度がまもなく始まります。世間では「ニューノーマル」と呼ばれる新しい働き方や日常生活に変化していく中、セキュリティはどうなっていくのでしょうか。
情報セキュリティのグローバルスタンダード資格「CISSP」が始まったのは1989年です。それから32年が経ちましたが、そのセキュリティに対する考え方は大きくは変わっていないと言われています。一方で、クラウドやAIなどのテクノロジーは大きく進化し続けていくと予想されます。今後3年間のセキュリティを考えたときに、変わるもの、変わらないものは何でしょうか。そして、3年後のセキュリティはどのような姿になっているのでしょうか。
今回、「CISSP」の講師であり、なおかつ、情報セキュリティ業界の第一線で活躍する3名が、(ISC)²が定める共通知識体系(CBK)を紐解きながら解説します
開催概要
- 日時
- 2021年3月25日(木)16:00~17:00
- 主催
- (ISC)²、NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
- 開催方法
- オンライン
- 参加費
- 無料(事前登録制)
プログラム・登壇者
- 16:00~17:00
-
「CISSPは3年後のセキュリティをこう考える」
(ISC)² 認定特任講師 河野 省二
:日本マイクロソフト株式会社 チーフセキュリティオフィサー
(ISC)² 認定主任講師 淵上 真一
:日本電気株式会社 サイバーセキュリティ戦略本部 本部長代理
(ISC)² 認定主任講師 安田 良明
:株式会社ラック SSS事業統括部 セキュリティ事業戦略部 担当部長
モデレーター 小熊 慶一郎
:CISSP, (ISC)² Director of Business Development, Japan
参加お申し込み
(ISC)²管理の
詳細・申込
ページの「ATTEND」よりアカウント登録をお願いいたします。
登録完了後、セミナーWebinarのページにはYour place is confirmedと表示されます。当日の時間になると、Webinarが始まります。
-
※
プログラムや開催日時等は、都合により変更する場合がございます。変更する際には本ホームページにて告知させていただきます。
-
※
本セミナーへのお申込時にご記入いただいた個人情報につきましては、原則としてご本人の承諾なしに第三者に提供することはいたしません。
-
※
主催企業における「個人情報保護方針」に基づき、適切に管理いたします。