実施目的・概要
総務省では、ICTを利活用し、年齢、性別、障害の有無、国籍等に関わりなく、誰もが多様な価値観やライフスタイルを持ちつつ豊かな人生を享受できるデジタル共生社会の実現にむけて様々な取組を実施しております。その一環として、身近な場所で身近な人に気軽にICT機器・サービスの利用について相談できる「デジタル活用支援員」事業があり、令和2年度は全国11箇所(12の協議会)で体制構築に向けた実証事業を行いました。本発表会では、実証事業の成果やノウハウを広く共有することを目的として開催するものです。
実施概要
-
- 開催日時
-
2021年2月17日(水)14:00~16:30
-
- 会場
-
Zoom Webinarによるオンライン開催定員:400名(先着順・参加無料)
※お申し込みが募集の上限に達し次第、受付を終了します。
-
- 申込方法
-
2021年2月10日(水)までに下記に電子メールでお申し込みください。
その際、メール本文に「団体名」「氏名」「ご連絡先(メールアドレス)」のご記載をお願いいたします。
※参加URL等は参加申し込み者に別途ご案内させていただきます。
発表者(予定)
No | 協議会 | 代表団体 | 実証地域 |
---|---|---|---|
1 | 陸前高田デジタル活用推進協議会 | 一般社団法人 トナリノ | 陸前高田市 |
2 | 会津地域スマートシティ推進協議会 | 株式会社エヌ・エス・シー | 会津若松市 |
3 | 中能登町デジタル活用協議会 | 中能登町 | 中能登町 |
4 | スマート加賀IoT推進協議会 | 加賀市 | 加賀市 |
5 | 福井ICT推進協議会 | グラスITフィールズ株式会社 | 福井市 |
6 | 福井市デジタル活用推進協議会 | 株式会社ヒューマン・デザイン | 福井市 |
7 | 名古屋市北区ICT利活用推進協議会 | 社会福祉法人名古屋市北区社会福祉協議会 | 名古屋市北区 |
8 | スマートシティたかまつ推進協議会 | 株式会社NTTドコモ | 高松市 |
9 | スマートインクルージョン活動推進協議会 | 公益社団法人松山市シルバー人材センター | 松山市 |
10 | 佐賀デジタル活用推進協議会 | 特定非営利活動法人シニア情報生活アドバイザー佐賀 | 佐賀市 |
11 | 島原市デジタル活用支援協議会 | 株式会社ケーブルテレビジョン島原 | 島原市 |
12 | 都城デジタル化推進協議会 | シフトプラス株式会社 | 都城市 |
- 協議会名は発表順ではございません。
- 当日の協議会の発表は分科会形式(2つのRoomに分けての実施)となります。
-
- 主催
-
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室
-
- 運営
-
株式会社 野村総合研究所
お問い合わせ
- 「令和2年度 デジタル活用支援員事業 成果発表会」事務局