イベント概要
あらゆるものにITが活用され、DX(デジタルトランスフォーメーション)が社会に浸透してその効用が発揮される一方、情報セキュリティ面のリスクが増大し、それに対するガバナンス強化も謳われるようになりました。また、経済安全保障の観点から、自社グループのみならず、ビジネスパートナーや自社のサプライチェーン(供給網)までを含めたサイバーセキュリティの確保が重要となっています。
このようなビジネス環境において、CISO(最高情報セキュリティ責任者)をはじめとした経営層は、セキュリティ対策を一過性の「経営課題」と捉えるのではなく、ステークホルダーに損害を与えないための「経営責任」ととらえ、リーダーシップを十分に発揮することが求められています。
本カンファレンスでは、サイバーセキュリティ対策を推進するために、経営層やITセキュリティ部門が、どのような役割を果たさなければならないのかについて考察・提言していきます。
開催概要
- 日時
-
2022年12月13日(火)
14:00~16:25
(ログイン可能時刻 13:40~) - 形式
- オンライン配信
- 主催
- NRIセキュアテクノロジーズ株式会社、株式会社東洋経済新報社
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 定員
- 500名
おもなプログラム
- 14:00~14:05
-
ご挨拶
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
代表取締役社長 柿木 彰 - 14:05~14:35
-
基調講演「新たな社会を実現するためのデジタルアーキテクチャとセキュリティ」
慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科 白坂 成功 教授 - 14:35~15:05
-
セッションI「1,800社への実態調査が示唆するサイバーセキュリティ経営の要諦
~ CISOが果たすべきリーダーシップと近未来に備えるべきこととは ~」
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
DXセキュリティプラットフォーム事業本部長 足立 道拡 - 15:05~15:25
-
セッションII「デジタルトラストを巡る国内外の議論動向と事業者に求められる対応」
同 セキュリティアーキテクチャコンサルティング部
シニアコンサルタント 藤井 秀之 - 15:25~15:45
-
セッションIII「DX時代におけるサイバーセキュリティ対策の本質
~求められるセキュリティの「質」と「量」~」
同 DXセキュリティコンサルティング事業本部長 観堂 剛太郎 - 15:45~16:15
-
特別講演「サイバーフィジカル時代の経営とセキュリティ」
株式会社 企
代表取締役 クロサカ タツヤ 氏
※ プログラムや講演内容等は、予告なく変更する場合があります。
参加・お申込み方法
次のWebサイトからお申し込みください。
申し込み締め切り:12月12日(月)午前10時