セミナー概要
クラウドシフトやリモートワークの拡大とサイバー攻撃の高度化・巧妙化が進む現在において、さまざまなソリューションを入れるだけでは、情報漏洩・内部不正などのセキュリティインシデントへの対症療法にとどまり、十分な根本解決は期待できません。また、一元管理しやすい境界型防御からゼロトラストモデルに移行を検討する企業が増えていますが、一方で移行により、データの分散という新たな課題も出ています。そのような中、セキュリティ対策におけるデータ分析(監視・検知)が再び注目されています。
本セミナーでは、「いかにデータを分析して、限られたリソースの中でセキュリティ業務を効率的かつ効果的にするか」をテーマとし、具体的な成功事例を交えて解説します。また、今後広まっていくと考えられている、次世代技術「PETs(Privacy Enhancing Technologies)」も紹介します。
開催概要
- 日時
- 2022年9月14日(水)14:00~16:30
- 主催
- NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
- 協力
- 株式会社野村総合研究所
- 開催方法
- オンライン(ZOOMウェビナー)
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 参加対象
-
ログなどのデータ収集・分析に課題をお持ちのITセキュリティ/情報システム担当・責任者
不正検知に課題をお持ちの担当・責任者
ITセキュリティ/情報システム担当・責任者- サービス提供などにおいて競合となるお客様、同業、個人、本人確認が取れない場合はお断りさせていただく場合がございます。
プログラム
- 13:55
-
ログイン開始
- 14:00~14:10
-
<ご挨拶>
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
戦略コンサルティング事業本部
本部長
石井 晋也 - 14:10~14:40
-
<セッション1>
データ活用による証券業界のセキュリティ不正検知の取り組み事例
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
戦略コンサルティング事業本部 デジタルビジネス開発部
シニアアソシエイト
大杉 周平 - 14:40~15:10
-
<セッション2>
「Private AI」が実現する次世代のプライバシー強化技術とは
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
戦略コンサルティング事業本部 デジタルビジネス開発部
セキュリティコンサルタント
川口 将司 - 15:10~15:15
-
休憩
- 15:15~15:45
-
<セッション3>
Splunkを活用したデジタルワークプレイスのセキュリティ運用
株式会社野村総合研究所
デジタルワークプレイス事業三部
シニアアソシエイトエンジニア
野畑 剛史 氏 - 15:45~16:15
-
<セッション4>
Splunkを活用したリモートワーク時代の労務・コミュニケーション改善支援
株式会社野村総合研究所
デジタルワークプレイス事業三部
エキスパートシステムエンジニア
山崎 崇生 氏 - 16:15~16:30
-
質疑応答/アンケート回答
※ プログラムは、予告なく変更となる可能性がございます。
セミナー詳細・参加お申し込み
以下のWebサイトよりお申し込みください。