イベント概要
特許庁では、スタートアップと事業会社の連携促進に向けて、契約交渉時に留意すべきポイントへの理解を深めることを目的として作成した「モデル契約書
※
」のさらなる普及・定着に向けた活動に取り組んでいます。株式会社野村総合研究所は、当該活動の支援事業を受託し、その一環として、モデル契約書(新素材編、AI編)の解説セミナーをオンラインで開催いたします。
セミナーでは、契約実務の未経験者や初学者を対象として、モデル契約書で取り上げている主な契約交渉時のポイントを、モデル契約書の策定に事務局として携わった講師の皆様にご解説いただきます。
事業会社とスタートアップの双方がオープンイノベーションに取り組むうえで常に意識すべき価値観=「価値軸」や、その価値軸に基づいた交渉の進め方について、具体的な交渉シーンに沿ってポイントを簡潔に記載したパンフレットを用いて解説するため、初学者でも理解しやすい内容となっております。
また、講師によるQ&Aセッションも実施予定ですので、奮ってご参加ください。
-
モデル契約書の詳細は「特許庁オープンイノベーションポータルサイト」(下記URL)をご確認ください。
https://www.jpo.go.jp/support/general/open-innovation-portal/index.html
開催概要
- 日時
- 2022年2月9日(水) 18:30 ~ 20:00
- 開催方法
- Zoomウェビナーによるオンライン開催
- 内容
-
-
モデル契約書の概要紹介
モデル契約書の策定に事務局として携わった井上弁護士、柿沼弁護士を講師として、公表済みのモデル契約書(新素材編、AI編)の概要や、その根底に通ずる価値軸、及び実際の交渉シーンについて、モデル契約書の概要を紹介したパンフレットを用いてご解説いただきます。
-
講師による対談、Q&Aセッション
各モデル契約書で検討すべき主要論点や、参加者の皆様からの質問に対して、講師によりご議論いただきます。
-
モデル契約書の概要紹介
- 登壇者
-
-
井上 拓
(日比谷パーク法律事務所 パートナー/弁護士・弁理士) -
柿沼 太一
(STORIA法律事務所 代表パートナー/弁護士・弁理士)
-
井上 拓
- 参加対象
-
- オープンイノベーションに関心があるものの、法務・知財の観点の知見不足に悩んでいる事業会社・スタートアップの担当者
- 今後、協業を通じたオープンイノベーションを検討されているまたは検討中の事業会社・スタートアップの担当者
-
オープンイノベーションの支援を行う方(士業の方々など)
(その他、事業会社とスタートアップ間のオープンイノベーションに関わる全ての方がご参加いただけます)
- 募集人数
- 200名(先着順)
- 主催
- 特許庁 オープンイノベーション推進プロジェクトチーム
- 企画・運営
- 株式会社 野村総合研究所
- その他
-
【事前準備】
- 本イベントはZoomでの実施を予定しております。初めてZoomをご利用になる方は、Zoomアプリのダウンロード(無料)が必要となります。
- 参加費
- 無料
- 申込方法
-
下記のURLから申し込みフォームにご記入くださいますようお願いいたします。
https://cu-nri.zoom.us/webinar/register/WN_RdVt0xGWRGyDsa4rPAHg2A- フォーム回答者に、セミナー運営事務局より当日ご参加いただくURLをご共有させていただきます。
ご留意事項
【個人情報の取扱い】
本セミナー運営事務局(株式会社野村総合研究所、以下「NRI」)は、ご登録いただいた個人情報につきましては、NRIグループの「個人情報保護方針」および「個人情報の取り扱いについて」に則って管理させて頂きます。
なお、ご登録いただいた情報は、セミナーの適切な運営ならびに特許庁および特許庁所管法人が主催する事業の情報配信の目的以外には使用いたしません。
本セミナーの主催者である特許庁には、参加登録時にご記入頂いた情報を共有いたします。ご本人の同意がなければ第三者に個人情報を提供することはございません。
「個人情報保護方針」:
https://www.nri.com/jp/site/security
「個人情報の取り扱いについて」:
https://www.nri.com/jp/site/privacy/
個人情報保護管理者:品質監理本部長
連絡先:
oi-seminar2022@nri.co.jp