イベント概要
特許庁では、「モデル契約書
※
」の普及・定着に向けた活動に取り組んでいます。株式会社野村総合研究所は、当該事業を受託し、その一環として、「本音トークでおくる!オープンイノベーションを成功に導くための大企業・スタートアップの心構え」と題したセミナーを開催いたします。
社会経済環境が目まぐるしく変化する中で、企業が持続的な成長を実現するためには、個社だけで事業を進めるのではなく、先進的な技術・サービスを保有する社外の組織と連携しながら新たな事業を生み出していくオープンイノベーションの取組が重要となります。日本においても、大企業とスタートアップが連携する形でのオープンイノベーションの取組が急速に拡大しておりますが、多くの企業が様々な課題に直面しています。
本セミナーでは、塩野義製薬株式会社の小林氏と、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社の村上氏にご登壇いただき、実際に両社で取り組んでいるオープンイノベーションの内容について、ご紹介いただきます。その上で、直面した課題や、課題に対してどのように対応したか等について対談いただき、オープンイノベーションに臨む際の心構えやポイントを示します。
オープンイノベーションに従事する大企業やスタートアップの方はもちろん、これからオープンイノベーションの実践を検討している方、スタートアップ等の支援に携わる方、皆様ご満足いただける内容となっております。奮ってご参加ください。
-
※
詳細は「特許庁オープンイノベーションポータルサイト」(下記URL)をご確認ください。
https://www.jpo.go.jp/support/general/open-innovation-portal/index.html
講師プロフィール
塩野義製薬株式会社 ヘルスケア戦略本部 イノベーションフェロー 小林 博幸 氏
薬学博士。学位取得後、1999年よりPostdoctoral fellowとしてYale Univ.(Dieter Soll研)にて基礎研究に従事。2001年より武田薬品工業株式会社 医薬研究本部に研究員として入社し、2017年に同社から分社化したAxcelead drug discovery partners 研究本部に転籍。2018年に塩野義製薬株式会社に入社し、現在に至る。その他、株式会社 フローラインデックス(社外取締役)、株式会社 AdvanSentinel(社外取締役)、AMED(評価委員)、JST(領域アドバイザー)、日本生物資源産業利用協議会/CIBER(理事)、日本下水サーベイランス協会(副会長/理事)などを兼務。
Pixie Dust Technologies, Inc 代表取締役COO 村上 泰一郎 氏
東京大学大学院修士課程修了(工学)。その後アクセンチュア戦略コンサルティング本部にてR&D戦略/デジタル化戦略/新規事業戦略等を中心に技術のビジネス化を支援。また同社在職中にオープンイノベーション組織(Open Innovation Initiative)、およびイノベーション拠点(Digital Hub)の立上げにも参画。2017年よりピクシーダストテクノロジーズ株式会社COO。
開催概要
- 日時
- 2022年2月28日(火)18:00 ~ 19:00
- 開催方法
- Zoomによるオンライン開催
- 内容
-
-
塩野義×PxDTで取り組むオープンイノベーション
どのようなオープンイノベーションに取り組んでいるのか、描いているビジョンや具体的な取組について、語っていただきます。 -
オープンイノベーションを成功に導くための大企業・スタートアップの心構え
オープンイノベーションに取り組む中で、直面した課題や、課題に対してどのように対応したか等、具体的なエピソードに基づき、オープンイノベーションに臨む際の心構えやポイントを解説します。
- 内容は現時点のものであり、今後変更となる可能性がございます。
-
塩野義×PxDTで取り組むオープンイノベーション
- 講師
-
塩野義製薬株式会社株式会社 小林 博幸 氏
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 村上 泰一郎 氏 - 参加対象
-
- 大企業の新規事業開発に携わる方
- 大企業において、知財・法務関連の業務に従事されている方
- スタートアップの方
- スタートアップ支援に従事する行政・公的機関やVCの方
- オープンイノベーションの契約に携わる/関心を持つ弁護士・弁理士の方
- その他オープンイノベーションに関心を持っている方
- 募集人数
- 最大500名(先着順)
- 主催
- 特許庁 オープンイノベーション推進プロジェクトチーム
- 企画・運営
- 株式会社 野村総合研究所
- その他
-
【事前準備】
本イベントはZoomでの実施を予定しております。初めてZoomをご利用になる方は、Zoomアプリのダウンロード(無料)が必要となります。
参加申込方法
- 参加費
- 無料
- 申込方法
-
下記zoomウェビナーの参加登録よりお申込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_UfJ3mwNwS2WlOThbHdhwlw
ご留意事項
【個人情報の取扱い】
本セミナー運営事務局(株式会社野村総合研究所、以下「NRI」)は、ご登録いただいた個人情報につきまして、NRIグループの「個人情報保護方針」および「個人情報の取り扱いについて」に則って管理させていただきます。
なお、ご登録いただいた情報は、セミナーの適切な運営ならびに特許庁および特許庁所管法人が主催する事業の情報配信の目的以外には使用いたしません。
NRIよりセミナーの運営業務を委託しております株式会社イベント・レンジャーズと、本セミナーの主催者である特許庁には、参加登録時にご記入いただいた情報を共有いたします。
ご本人の同意がなければ第三者に個人情報を提供することはございません。
上記zoomウェビナーの参加登録にて情報を登録いただいた方にのみ、セミナーのご案内をさせていただきます。
「個人情報保護方針」:
https://www.nri.com/jp/site/security
「個人情報の取り扱いについて」:
https://www.nri.com/jp/site/privacy/
お問合せ(運営事務局)
- 株式会社野村総合研究所 セミナー運営事務局 本田 森谷