シンポジウム概要
誰もがデジタル活用の利便性を享受し、豊かな人生を送ることができる社会の実現のため、ICT機器やサービスの情報アクセシビリティ確保の重要性が増しています。
情報アクセシビリティ確保のためには、企業や公的機関の方がその必要性を理解し、製品・サービスの検討段階、または調達時に情報アクセシビリティ確保に向けた検討を行うことが重要となります。
総務省では、情報アクセシビリティ確保に向けた様々な取組を行っており、企業等が自らのICT機器・サービスについてアクセシビリティ確保の状況を自己評価するための「情報アクセシビリティ自己評価様式」の活用・促進について、デジタル庁等と連携し検討しているところです。
本シンポジウムでは、総務省やデジタル庁から国のアクセシビリティ関連政策の最新動向について情報提供を行うとともに、実際に情報アクセシビリティ確保に取り組まれている企業の方から、情報アクセシビリティ確保に向けた具体的な取組や情報アクセシビリティ自己評価様式の作成事例を中心にお話をいただきます。また、有識者による情報アクセシビリティに関する取組の促進策等についてのパネルディスカッションを行う予定です。
多くの皆様からのご参加をお待ちしております。
開催概要
- 日時
- 令和5年3月23日(木)10:00~12:00
- 開催方法
- オンライン(Zoomウェビナーによる配信)
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 申し込み方法
-
下記のURLから申し込みフォームにご記入ください。
https://cu-nri.zoom.us/webinar/register/WN_1-suW_22Sqe9JrIfSL_2ZA
フォーム回答者に、シンポジウム運営事務局より当日ご参加いただくURLをご共有させていただきます。
- 主催
- 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室
- 運営
- 株式会社野村総合研究所
- その他
-
本イベントはZoomでの実施を予定しております。初めてZoomをご利用になる方は、Zoomアプリのダウンロード(無料)が必要となります。
また、本イベントでは、聴覚に障害のある方も円滑に参加いただけるよう、手話通訳及び要約筆記を行う予定です。
プログラム(予定)
- 10:00~10:10
-
開会の挨拶・取組紹介
総務省 - 10:10~10:30
-
基調講演
東洋大学 名誉教授 山田 肇 - 10:30~10:45
-
情報アクセシビリティに係る取組紹介
デジタル庁 - 10:45~11:00
-
情報アクセシビリティ自己評価様式に関する情報提供
野村総合研究所 - 11:00~11:30
-
企業における情報アクセシビリティ確保に係る取組紹介
※調整中 - 11:30~11:55
- パネルディスカッション
- 11:55~12:00
- 閉会の挨拶
ご留意事項
本シンポジウム運営事務局(株式会社野村総合研究所、以下「NRI」)は、ご登録いただいた個人情報につきましては、NRIグループの「個人情報保護方針」および「個人情報の取り扱いについて」に則って管理させて頂きます。
なお、ご登録いただいた情報は、本シンポジウムの適切な運営ならびに総務省が主催する事業の情報配信の目的以外には使用いたしません。
本シンポジウムの主催者である総務省には、参加登録時にご記入頂いた情報を共有いたします。ご本人の同意がなければ第三者に個人情報を提供することはございません。
「個人情報保護方針」:
https://www.nri.com/jp/site/security
「個人情報の取り扱いについて」:
https://www.nri.com/jp/site/privacy/
個人情報保護管理者:品質監理本部長
連絡先:
accessibility_seminar2023@nri.co.jp