セミナー概要
昨今、人材の多様化・流動化や人的資本開示対応等により、企業の人材マネジメントは複雑性を増している。数年来、一定の企業においてジョブ型人事制度への転換やタレントマネジメント/ピープルアナリティクスといったツールの導入は進んだものの、それら制度・システムを有効に機能させるための人材情報の整備や、実運用に向けた社内への理解浸透はいまだ発展途上である。
以上を踏まえ、管理職・従業員双方の客観的な意思決定や納得感ある対話を可能とする、新たな人的資本経営プラットフォームをNRIは提案する。具体的には、データ化・定量化された人材情報を効果的に活用する仕組みとして、下記2つのサービス構想を紹介する。
- マッチング:従業員や業務の情報が入力・可視化され、現場ニーズを起点に最適配置を検討
- アロケーション:経営・人事が人財情報・人事情報を俯瞰し、従業員の最適配置を検討
開催概要
- 日時
- 2023年7月27日(木)14:00-15:30
- 会場
- オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 500名
- 主催
- 株式会社野村総合研究所
- 注意書き
-
-
※
本ページの「参加申込はこちらから」ボタンから申し込みフォームに必要情報をご入力の上、お申し込みください。
-
※
お申し込み後、別途参加用URLをお送りします。
-
※
申し込み多数の場合、事務局にてご参加者を絞らせていただくことがあります。
-
※
同業他社様、個人の方はご遠慮いただいております。
-
※
各プログラムの説明
(サービス構想紹介①:"マッチング"(30分))
「Talent Market Placeーテクノロジーを活用した社内人材市場による科学的適材適所ー」
人的資本経営が目指す、"事業戦略と人材戦略の連動≒機動的な適材適所"を実現する一手としてTalent Market Place(社内人材市場)を紹介。AIレコメンドとマッチングアルゴリズムを開発したNRI社内の実証結果をもとに、TMP導入の意義と効果、更なる活用に向けた課題を提示する。
株式会社野村総合研究所
CXコンサルティング部 プリンシパル
河邊 俊輔
(サービス構想紹介②:"アロケーション"(30分))
「Anaplanを活用したデータドリブンでの社内人材アロケーション」
社内人材の適切なアロケーションは、人的資本経営において重要な課題の1つであるが、多くの場合、管理職の勘や経験に基づき、属人的な判断のもとで実施されてきた。本パートでは、Anaplanを活用した従業員-業務間でのスキルの定量的な紐づけを実演しながら、高度化された人材アロケーション業務のイメージを紹介する。
株式会社野村総合研究所
事業DXコンサルティング部 シニアコンサルタント
木下 正貴
Live Q&Aセッション(30分)
-
※
プログラムは、予告なく変更となる可能性がございます。
参加申込
以下の申込ページよりお申し込みください。
https://cu-nri.zoom.us/webinar/register/WN_gMp4sRLYTOSEILrywxmlbw