イベント概要
ChatGPTの公開以降、あらゆる分野で生成AIの活用に向けた取り組みが進み、実証実験や検証といったフェーズからビジネスに組み入れ成果を出すことが求められています。
しかし、多くの企業が生成AIをビジネスに活用するための人材やノウハウの不足、セキュリティリスク、ガバナンスへの対応など、新たな課題への対応に苦慮しています。
本フォーラムでは、生成AIの本格活用に必要なポイントを事例とともにご紹介します。また、生成AIにとどまらない、異なる切り口の3つのセッションをご用意し、NRIの専門家が解説します。
開催概要
- 開催日時
- 2024年12月4日(水)13:00~16:00
- 開催形式
- オンライン配信
- 主催
- 株式会社野村総合研究所
- 参加費
- 無料(事前登録制)
プログラム
- 13:00~13:10
-
オープニングセッション
NRI 常務執行役員 IT基盤サービス担当 大元 成和
- 13:10~13:55
-
特別講演 生成AIが企業のビジネスを支える存在になるためのポイントを読み解く
東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻
人工物工学研究センター 教授 松尾 豊 氏株式会社ELYZA 代表取締役CEO 曽根岡 侑也 氏
NRI 経営役 AI担当 生産革新センター 副センター長
AIソリューション推進部 部長 稲葉 貴彦 - 13:55~14:40
-
基調講演 AIエージェントの全貌
DX基盤事業本部 プリンシパル・アナリスト 城田 真琴
- 14:50~15:10
-
TRACK A 生成AI活用・展開の取り組み
A-1 「プライベートLLM」を実現するLLM運用技術AIソリューション推進部 シニアチーフストラテジスト 中村 博之
AIソリューション推進部 エキスパート研究員 岡田 智靖
TRACK B 生成AIの先進技術動向
B-1 生成AIの力で加速するデジタルマーケティングと意思決定テクノロジーの進化IT基盤技術戦略室 エキスパートリサーチャー 鷺森 崇
TRACK C 生成AI時代のセキュリティ最前線
C-1 AI for Security セキュリティ・コンプライアンス業務へのAI活用事例の紹介NRIセキュアテクノロジーズ
AIセキュリティ事業開発部 アソシエイト 立岩 里菜 - 15:15~15:35
-
TRACK A 生成AI活用・展開の取り組み
A-2 金融機関におけるデータ主権を確保した生成AI活用NRI IT Solutions America,Inc.
Financial Enterprise AI Center Seinor Software Architect 山元 勇輝NRI IT Solutions America,Inc.
Financial Enterprise AI Center Seinor Software Architect 依田 涼太TRACK B 生成AIの先進技術動向
B-2 シリコンバレー発 生成AIの最新トピックと技術動向NRI IT Solutions America,Inc.
Pacific Branch. Senior Manager 幸田 敏宏TRACK C 生成AI時代のセキュリティ最前線
C-2 生成AI時代のサプライチェーンリスク対策NRIセキュアテクノロジーズ
サプライチェーンセキュリティ事業開発部 シニアアソシエイト 佐久間 昭夫 - 15:40~16:00
-
TRACK A 生成AI活用・展開の取り組み
A-3 ITモダナイゼーションへの生成AI活用生産革新ソリューション推進部 エキスパート 岩松 航輝
生産革新ソリューション推進部 シニアアソシエイト 大石 理奈
TRACK B 生成AIの先進技術動向
B-3 進化する生成AIと深化する人間との対話IT基盤技術戦略室 シニアアソシエイト 小川 僚太
TRACK C 生成AI時代のセキュリティ最前線
C-3 生成AI活用を支えるクラウドセキュリティマネージドサービス推進部 エキスパート 小野 友顕
- プログラムや講演内容等は、予告なく変更する場合があります。
参加申し込み方法
下記のWebサイトからお申込みください。
https://atlaxforum2024.v2.nex-pro.com/
申し込み締め切り:2024年12月3日(火)