株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は、世界的なESG投資の調査・評価機関である、米国のS&P Global 1 社による「Sustainability Award 2021」において、初めて「シルバークラス」に選定されました。なお、2020年は「ブロンズクラス」に選定されています。

「Sustainability Award」について

S&P Global社は毎年、世界の大手企業を対象に「経済・環境・社会」の3つの側面から持続可能性(サステナビリティ)を評価し、各産業分野において、スコアが上位15%以内の企業を各々のスコアに応じて「ゴールドクラス」、「シルバークラス」、「ブロンズクラス」として表彰しています。また、これらの結果概要をまとめた、「Sustainability Yearbook 2 」を公表しています。
今回は、世界の主要企業7,032社(61産業)を対象に評価が実施され、70社(うち日本企業6社)が「ゴールドクラス」、70社(うち日本企業6社)が「シルバークラス」、90社(うち日本企業8社)が「ブロンズクラス」に選定されました。また、NRIが属する「情報技術サービスおよびインターネットソフトウェア・サービス」産業分野では、「シルバークラス」以上の優れた実績のある企業として、グローバルでNRIを含む6社が選定されました。

NRIの評価について

NRIの選定については、「情報技術サービスおよびインターネットソフトウェア・サービス」産業分野における全20の評価項目の中で、「税務戦略の開示」、「社会データの第三者保証取得」や「人材開発に関する幅広い取り組み」において高い評価を得たこと、加えてCDP 3 において最高評価の「CDP Aリスト」へノミネートされたことが寄与したと考えています。
なお、NRIはS&P Global社が運営するESG投資に向けた株式指標「Dow Jones Sustainability World Index」および「Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index」の構成銘柄にも選定されています。
NRIグループは、中期経営計画(2019-2022)で「価値共創を通じた社会課題の解決」を目標に掲げ、「新たな価値創造を通じた活力ある未来社会の共創」「社会資源の有効活用を通じた最適社会の共創」「社会インフラの高度化を通じた安全安心社会の共創」の3つの社会価値の共創を中核に事業を推進していくことを定めています。今後も社会課題の解決を通して、持続可能な社会の実現と持続的な企業価値の向上の両立を目指していきます。

  • 1   

    S&P Global:世界の資本および商品市場における信用格付け、ベンチマークおよび分析を提供する世界有数の金融サービス会社であり、ESGを含む重要なビジネス要因に関する詳細なデータと考察を提供している。2019年にスイスのRobecoSAM社からESGデータ収集事業とコーポレート・サステナビリティ評価(CSA)事業を取得。

  • 2   

    Sustainability Yearbook2021: https://www.spglobal.com/esg/csa/yearbook/ (英語)

  • 3   

    CDP:環境問題に高い関心を持つ世界の機関投資家や主要購買企業の要請に基づき、企業や自治体に、気候変動対策、水資源保護、森林保全などの環境問題対策に関して情報開示を求め、また、それを通じてその対策を促すことを主たる活動としている非営利組織。2019年度は、運用資産規模で96兆米ドルに達する525強の機関投資家と購買力規模で3.6兆米ドルに達する125の購買企業がCDPの活動に賛同し、世界の時価総額50%強となる8,400強の企業と世界各地の920強の自治体がCDPを通じて環境問題対策に関する情報開示を行った。CDPは、現在、環境問題に関して世界で最も有益な情報を提供する情報開示プラットフォームの一つとなっている。
    CDP ウェブサイト(英語) https://www.cdp.net/en/companies/companies-scores

ご参考

●NRIの社外からの評価

DJSI Worldを含め、NRIは複数のグローバルなESG投資指標や格付などに採用されています。

ESG投資指標や格付 実績
Dow Jones Sustainability World Index 2018年から3年連続で構成銘柄に採用
Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index 2016年から5年連続で構成銘柄に採用
MSCI ACWI ESG Leaders Index 2016年から5年連続で構成銘柄に採用
FTSE4Good Developed Index 2006年から15年連続で構成銘柄に採用
MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数 2017年から4年連続で構成銘柄に採用
MSCI日本株女性活躍指数(WIN) 2017年から4年連続で構成銘柄に採用
FTSE Blossom Japan Index 2017年から4年連続で構成銘柄に採用
S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数 2018年から2年連続で構成銘柄に採用
SOMPOサステナビリティ・インデックス 2012年から9年連続で構成銘柄に採用
CDP 2019年から2年連続で「CDP Aリスト」に認定
Science Based Targets(SBT) 2018年に、NRIグループの温室効果ガス
排出削減目標がSBTイニシアチブより認定
RE100 2019年に、NRIグループの再生エネルギー
利用100%(2050年度までに)を表明し、RE100に加盟

●NRIのサステナビリティに関する取り組み

お問い合わせ

お知らせに関するお問い合わせ

株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部 玉岡
TEL:03-5877-7100
E-mail: kouhou@nri.co.jp

選定結果に関するお問い合わせ

株式会社野村総合研究所 サステナビリティ推進室 本田、石黒
E-mail: 41sustainability@nri.co.jp