株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)が、企業向けに開発・提供しているITサービスマネジメントツール「Senju Service Manager(以下「Senju/SM」 1 )」が、2021年9月16日にPink Elephant社 2 によるPinkVERIFY™ ITIL 4 3 の認証を、国産製品として初めて取得しました。
ITサービスマネジメントのガイドラインであるITIL®(IT Infrastructure Library)に準拠した機能をもつ、Senju/SMの導入企業は、高品質かつ効率的なITサービスマネジメントが可能となります。

ツール機能のITIL®準拠を認定するPinkVERIFY™

情報システムを「システム利用者視点のITサービス」として捉え、当該ITサービスの安定提供と継続的改善を管理する活動が「ITサービスマネジメント」です。ITサービスマネジメントの成功事例を体系化したグローバルなガイドラインがITIL®です。ITIL®は英国発祥ですが、日本国内でも2003年ごろから重要性が認知され、情報システムを構築・運用する企業等において、ITサービスマネジメントへの取り組みが広まりました。
ITIL®は情報システムを取り巻く環境や技術の変化に伴いながら改変が続けられ、最新バージョンは2019年にリリースされたITIL 4です。ITIL 4では「ITサービスの価値」にフォーカスが当てられており、組織・技術・運用等を包括したマネジメントが求められます。
PinkVERIFY™は、Pink Elephant社が1998年から提供している歴史のある認定制度であり、ITサービスマネジメントツールがITIL®を実現する機能を実装していることを認定します。現在、ITIL 4の認定対象は世界で8製品ありますが、国産ではSenju/SMが初の認定製品となります。

Senju/SMでITIL 4準拠のITサービスマネジメントを実現

NRIでは、2006年からSenju/SMを開発・提供してきました。年々機能拡張を重ねており、最新バージョンSenju/SM 2021においてPinkVERIFY™ ITIL 4の認定を取得しました。ITIL 4で定義されているプラクティス 4 のうち最も重要な以下の4つのプラクティスを実現する機能を実装していることが認定されています。

● 重要な4つのプラクティス認定を取得

  • インシデント管理
  • 問題管理
  • 変更コントロール
  • リリース管理

システム利用者からの問い合わせやシステムからのアラートに迅速に対応する「インシデント管理」、障害原因を突き止めビジネスへの影響を最小化する「問題管理」、システム変更におけるリスクを最小限に抑える「変更コントロール」、リリース作業の手順や自動化を管理する「リリース管理」、これら4プラクティスを実現することにより、ITサービスマネジメントの質と効率を向上させます。

NRIは今後も、システム運用に関するソリューションやサービスを提供し、企業の情報システムを通じた価値創造を支援していきます。

※ITIL®はAXELOS Limitedの登録商標です。

お問い合わせ

お知らせに関するお問い合わせ

株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部 松本、梅澤
TEL:03-5877-7100
E-mail: kouhou@nri.co.jp

本件に関するお問い合わせ

株式会社野村総合研究所 Senjuインフォメーションセンター
TEL:0120-736-580
E-mail: senjuinfo@nri.co.jp