株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は、2023年4月3日より、金融機関の利用者がスマートフォン上で投資信託の購入・解約や残高照会、損益表示などが可能となる「Web投信取引サービス」(以下「本サービス」)の提供を開始しました。本サービスは、NRIが提供する投資信託の窓販業務ソリューション「BESTWAY/JJ」
1
のオプションとして提供します。
また、本サービスのファーストユーザーとなる株式会社千葉銀行の「ちばぎんアプリ」でも、4月3日から利用
2
されています。
投資初心者でも簡単に操作できるUI/UXデザイン
本サービスは、2024年から始まる新しいNISA制度 3 を契機に、投資初心者や若年層の方がスマートフォンで投資信託の取引を始めることも想定し、簡単で使いやすいUI/UX 4 となっています。
主な特長は以下となります(下図参照)。
-
①
機能をイメージできる画像を用いた、利用者にわかりやすいデザインを実現
-
②
画面が小さいスマートフォンでも、メニュー機能を使わず最初の画面から取引を開始できる操作性の高さ
-
③
目論見書や目論見書交付書面を画面内に埋め込むことで、画面の切り替えをなくし、スムーズな取引を実現
新しいNISA制度への対応も予定しており、金融機関のさまざまな負担を軽減
「BESTWAY/JJ」では、毎年発生する投資信託関連の制度変更に長年対応してきた実績があります。本サービスにおいても現行の制度だけではなく、2024年から始まる新しいNISA制度への対応を予定しており、導入する金融機関は追加費用やシステム対応の負担がなく、新制度への対応が可能です。また、本サービスと勘定系システムとの連携により、資金決済に関わる事務負荷も軽減できます。
(図)Web投信取引サービスの画面イメージ
本サービスは、NRIが既に提供している「Web投信口座開設サービス」 5 と併せて利用することで、スマートフォン上で投信口座の開設から取引まで一貫したサービスの提供が可能となります。
NRIは今後も新たなデジタルサービスを提供し、投資信託取引のDX化を推進します。これらを通じて、資産運用の裾野を広げ、「人生100年時代の資産形成」を支える金融機関をサポートしていきます。
-
1
投資信託の窓販業務ソリューション:
https://www.nri.com/jp/service/solution/fis/bestway_jj - 2
- 3
-
4
金融機関をはじめ、幅広い業界のWebサイト構築実績を持つNRIネットコム株式会社がデザイン:
https://www.nri-net.com/ -
5
『野村総合研究所、投信口座の開設から NISA購入の申し込みまでスマートフォンで完結する Web サービスの提供を開 始』( 2019/12/23):
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2019/cc/1223_1
お問い合わせ
お知らせに関するお問い合わせ
株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部 吉田、坂
TEL:03-5877-7100
E-mail:
kouhou@nri.co.jp
本件に関するお問い合わせ
株式会社野村総合研究所 金融ソリューション事業推進一部 西川、武部
TEL:045-613-7555
E-mail:
j-bestway@nri.co.jp