株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)では、NRIデジタル株式会社の協力のもと、AIの先端アルゴリズムとクラウドテクノロジーを組み合わせ、Eコマースサイトや基幹業務システムに組み込むためのコンポーネントを研究開発しています。
          
          今後その研究成果の一部を「DiPcore(ディップコア)」シリーズとして順次公開していき、幅広い企業のDX構築ニーズに応えていきたいと考えています。
         
         
        
DiPcoreを構成する様々なラインナップ
「DiPcore」は、基幹システムにAIを埋め込むことにより顧客のビジネス付加価値を向上させる「エンタープライズIPシリーズ」と、自動化技術と部品化により開発QCDを向上させる「エンジニアリングIPシリーズ」の2つの要素から構成されています(図1)。
図1 DiPcoreシリーズの全体像
         
        
今後もラインナップは順次拡大していきます。
荷物計測ソリューション「DiPcore SiZESCAN」のリリース
         「DiPcore」シリーズの1つとして、高度なAI処理を体感できる荷物計測アプリ「DiPcore SiZESCAN」をリリース
         
          1
         
         しました。
         
         本アプリでは、これまで人の手で実施していた三辺の(縦・横・高さ)計測を、スマートフォンのカメラで1回撮影するだけで、素早く行うことが可能です。スマートフォンのカメラに搭載されたTOFセンサー
         
          2
         
         の情報をNRIグループが独自開発した画像解析技術
         
          3
         
         と組み合わせることにより、高精度な計測結果を瞬時に求めることができます。
         
         今後、カメラやセンサーとAIを組み合わせた技術は、さまざまなビジネスシーンでの活用が期待されていますが、基幹業務とのシームレスな連携が課題となっていました。DiPcoreは基幹システムへの組み込みを想定したコンポーネント型ソリューションのため、柔軟なカスタマイズが可能です(図2)。
        
図2 アプリ画面イメージ:測定の流れ
         
        
- 
          
           
            1  
           
          
          
本アプリは、以下のiPhoneのみご利用いただけます。(2022年7月現在)
iPhone 13 Pro/ iPhone 13 Pro Max/iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max - 
          
           
            2  
           
          
          
Time Of Flightの略称。対象物に光を照射し、その反射光をセンサーでとらえ距離や方向を測定する技術
 - 
          
           
            3  
           
          
          
特許出願中
 
お問い合わせ
お知らせに関するお問い合わせ
            株式会社野村総合研究所
            
            コーポレートコミュニケーション部 宮原、竹尾
            
            TEL:03-5877-7100
            
            E-mail:
            
             kouhou@nri.co.jp
            
            
            
            
             NRIデジタル株式会社
             
             広報担当 野呂、瀬戸、田中
             
             E-mail:
             
              info@nri-digital.jp