フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ニュース お知らせ一覧 野村総合研究所、森林由来J-クレジットの創出・流通促進を通じて、CO2削減や森林を取り巻く地域課題解決に貢献
  • お知らせ

野村総合研究所、森林由来J-クレジットの創出・流通促進を通じて、CO2削減や森林を取り巻く地域課題解決に貢献

~第一弾として、山形県の鶴岡市で取り組みを開始~

2024/02/21

株式会社野村総合研究所

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は、「森林由来J-クレジット」1の創出・流通促進の取り組み(以下「本取り組み」)を、2024年1月1日から開始しました。NRIは森林由来J-クレジット創出の効率化と、ブロックチェーン技術を活用した情報の信頼性向上を図ります。本取り組みにより CO2削減2や森林を取り巻く地域課題の解決を目指します。

第一弾として、山形県鶴岡市3の温海町森林組合4、鶴岡市三瀬地区自治会5および株式会社佐藤工務6とともに森林由来J-クレジット創出の手続きを開始しており、2024年度中にプロジェクト登録7を完了することを目指しています。

日本の森林と森林由来J-クレジット創出に関する主な課題

日本は約2,500万haの広大な森林を有していますが、木材需要の低迷や人手不足などの問題から放置林が増えた結果、老齢林の割合が増加し炭素吸収量が減少傾向となっています。森林由来J-クレジットを契機とし、適切な森林整備と木材活用による森林資産の新陳代謝を促すことで炭素吸収量を増加させることが可能です。また、国土保全、水源の涵養、生物多様性の保全、林産物供給といった森林の持つ多面的な機能の発揮にも期待できます。
しかしながら、これまでに森林由来J-クレジットの創出対象となっている森林面積は10万ha以下8に留まっており、森林由来J-クレジットの創出要件である森林経営計画9作成済みの森林面積に鑑みると、さらなる創出の可能性があると考えられます(図1参照)。

(図1)森林由来J-クレジットの創出対象面積とさらなる創出余地(イメージ)

(出所)森林由来J-クレジットのプロジェクト計画書をもとにNRI推計

本取り組みの主な狙い

森林由来J-クレジット創出にあたっては、創出要件を詳細に理解したうえで、登録対象の林地の情報を記入した申請書を提出する必要があり、申請書作成の負荷が高いことが障壁となっています。また、森林由来J-クレジットのプロジェクトは、最短でも認証対象期間8年+永続性担保期間10年であり、長期にわたる10信頼性確保の仕組みが求められています。
このような課題を解決するため、NRIは申請書等の自動作成により手続きを効率化する仕組みと、CO2吸収量等の情報をブロックチェーンに記録する基盤を構築予定です(図2参照)。当該基盤により、森林由来J-クレジットの創出・流通を促進し、CO2削減や森林を取り巻く地域課題の解決を目指します。

(図2)森林由来J-クレジット創出・流通促進基盤の概要図

本取り組みの概要について

実施概要
  • 森林由来J-クレジット創出の実践、申請書作成の効率化
  • ブロックチェーンを活用した情報管理機能の構築
  • 2024年度創出分の森林由来J-クレジットのNRIによる買い取り
対象林地 鶴岡市内の2林地、各50ha程度
J-クレジット認証対象期間 2024年度から2031年度を想定
プロジェクト実施主体 温海町森林組合、三瀬地区自治会、株式会社佐藤工務
NRIの役割
  • 申請書作成の効率化
  • ブロックチェーンを活用した情報管理機能の構築
  • 2024年度創出分の森林由来J-クレジットの買い取りの実施
方法論 J-クレジットFO-001「森林経営活動」11

NRIはこれからも森林由来J-クレジットの創出・流通促進を通じて、CO2削減や森林を取り巻く地域課題の解決に貢献していきます。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

お問い合わせ

お知らせに関するお問い合わせ


株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部 吉田、坂
TEL:03-5877-7100
E-mail:kouhou@nri.co.jp

本件に関するお問い合わせ


株式会社野村総合研究所 森林プロジェクトチーム
E-mail:forest-nri-info@nri.co.jp