株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:此本 臣吾、以下「NRI」)は、4月24日から、『InsightSignal‐デジタルパネル』(以下「本サービス」)を開始します。本サービスは、NRIが2006年から提供している広告効果測定サービスにおいて、全国3万人の消費者パネルを利用し、パソコンやスマートフォン上に掲出されるデジタル広告のログ情報と、広告出稿の事前事後に行うアンケート調査結果を組み合わせ、より正確にデジタル広告施策の効果を把握するものです。
日本で初めて、Cookieパネルに広告出稿の“前-後”で調査
従来Cookieパネル
※1
を用いて広告効果を測定する際には、広告出稿後しか調査をしないことが一般的であったため、出稿前からの変化(リフト率)が計測できませんでした。一方、NRIのシングルソース調査
※2
を基にした「InsightSignal
※3
」では、デジタル広告出稿の効果は、プロキシサーバのアクセスログデータを中心に分析しています。しかしながら、広告手法の多様化やスマートフォンの急速な普及に伴い、ターゲットを絞って小規模に行う広告施策も増え、多人数のパネルによる調査手法が求められるようになっています。
本サービスは、Cookieパネルによる大規模調査の利点を活かしつつ、シングルソース調査の根幹である、広告出稿の事前・事後のアンケート結果を組み合わせることで、広告効果をより正確に把握できます。本サービスの主な特長は、以下のとおりです。
-
出稿“前-後”での効果測定
ターゲティング出稿を行った場合、広告への接触者の指標が高いのは当然であり、必ずしも効果があったとは言い切れません。本サービスはデジタル広告出稿の事前と事後の2回調査することにより、接触者、非接触者それぞれの事前、事後の指標を把握するため、広告出稿の効果をより正確に把握できます。 -
パソコンとスマートフォンの両方の広告接触を補足
パソコンとスマートフォンの両方をCookie連携したパネルであるため、Web上での広告接触回数を幅広く、正確に捕捉することが可能です。(1端末のみの保有者は、その端末のみ連携) -
少量出稿に対応
全国3万人の消費者を対象とするCookieパネルで広告接触を把握するため、クリエイティブ別の分析など、少量出稿の広告でも分析が可能です。
シングルソースパネルとの組み合わせにより、プロモーション全体を俯瞰
本サービスは、従来の「InsightSignal」と組み合わせることにより、デジタル広告について、テレビCMとのクロスメディア分析はもちろん、交通機関・駅や新聞、雑誌などの多様な広告メディア、さらに販促キャンペーンやPR施策との分析など、プロモーション全体を俯瞰して効果を把握することが可能となります。これにより、従来のメディア別に施策を立てて効果を計測するといった「部分最適」ではなく、マス広告・デジタル広告と販促施策すべてを網羅した、「全体最適」を目指す戦略立案が可能となります。
-
1 :Cookieパネル:
Cookie情報を取得済みの調査パネル。インターネット上での行動ログが個人別に把握できます。 -
2 :シングルソース調査:
メディア別の広告効果を生活者の視点で評価することを目的に、同一の調査対象者に対して、メディアへの接触状況、商品・サービスの認知や購入意向などを調査する手法。なお、シングルソースデータは、個人が特定される情報ではありません。 -
3 :InsightSignal:
広告、PRなどのプロモーション施策を、NRI独自のデータをもとに、分析・評価するサービスです。媒体選定、クリエイティブ作成の支援から、KPI設定やPDCA構築の支援も行います。
ご参考
『InsightSignal‐デジタルパネル』の仕組み
本サービスのアウトプット例
本サービスの利用料
-
「InsightSignal‐デジタルパネル」単体でお申し込みの場合
140万円(税抜)~ -
InsightSignalと併せてお申し込みの場合
100万円(税抜)~
※事前調査3問、事後調査10問(各500サンプル)、配信数5,000万imp
※設問数や配信数に応じて、別途お見積りします。
本サービス利用までのフロー
InsightSignalとの比較
お問い合わせ
本サービスに関するお問い合わせ
株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部
インサイトシグナル事業部 梶原、田中
TEL:03-5877-7396
E-mail:
is@nri.co.jp
URL:
http://www.is.nri.co.jp