株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長:柳澤花芽、以下「NRI」)は、企業における生成AIの活用を包括的に支援する「AI共創モデル」1を新たにGoogle Cloudまで拡大し、マルチクラウドでのサービス提供体制を強化しました。本取り組みでは、NRIがGoogle CloudおよびAIパートナー企業と協力し、Google Cloudのフルマネージドの統合AI開発プラットフォーム「Vertex AI(バーテックスAI)」および最先端のGoogle AIを利用できる高度なエージェント プラットフォーム「Gemini Enterprise(ジェミニ エンタープライズ)」で業種・業務に特化したAIエージェントを開発して、企業の生成AI活用を加速させます。

AI共創モデルの拡大

NRIは、日本企業が生成AIを活用する際に直面する人材確保や業務プロセスへの組込といった課題を解決するため、大手クラウドベンダーやそのクラウドの知見を有するAIパートナー企業と連携して支援する「AI共創モデル」を2025年6月より開始しています。本モデルでは、NRIのコンサルティング力やシステム開発力に加えて、大手クラウドベンダーの生成AI・クラウド技術とAIパートナー企業の専門性を組み合わせ、企業の生成AI活用段階に応じた支援を提供します。
この度NRIは、優れたAIインフラやモデル、開発プラットフォームをフルスタックで備えるGoogle Cloudの生成AIサービスを活用したい企業のニーズに応えるため、本モデルに参画する大手クラウドベンダーにGoogle Cloudを追加し、Google Cloudの知見を有する以下のAIパートナー企業と新たに連携します。

  • 株式会社Recursive(https://recursiveai.co.jp/jp
    配送の最適化や自然環境の予測など、多様な分野や難易度の課題に対し、セミオーダー型および完全カスタマイズ型のAIソリューションを開発・提供。最先端のAI研究と高度な技術力を基盤に、個別の業務とニーズに深く踏み込んだソリューションを構築。
    Google Cloudとの協力および新たなAIパートナー企業との連携により、「AI共創モデル」はマルチクラウドによる生成AI技術の活用を支援するサービス提供体制を強化しました。今後も、大手クラウドベンダーおよびAIパートナー企業との協業を拡大していきます。

Google Cloudにおける取り組み

NRIはこれまで長年にわたりGoogle Cloudの認定パートナーとして、サービス提供体制を拡大2し、企業の課題解決にGoogle Cloudを活用してきました。生成AI領域ではGoogle Cloudの生成AIおよびAIエージェントに関するパートナーエコシステムに参画3し、企業の生成AIの活用とAIエージェントの開発に取り組んできました。本モデルにおいて、NRIはAI領域でさらに以下の取り組みを強化してGoogle Cloudにおける生成AI技術の活用を加速させ、企業を支援します。

表:企業の生成AI活用強化に向けたNRIの取り組み

リファレンスアーキテクチャの整備 企業が効率的かつ安全安心にAIシステムを開発・運用するための標準化された枠組みをGoogle Cloudで整備し、サービス提供能力を強化します。
  • AIエージェント開発テンプレート
  • 技術レイヤー別AI開発標準アーキテクチャ
  • 高度なセキュリティを備えたAIシステム向けプラットフォーム
業種・業務別AIエージェントの開発 Vertex AIおよびGemini Enterpriseを活用して業種・業務に特化したAIエージェントを開発し、企業のAI活用を支援します。まずは以下のAIエージェント開発から着手し、順次追加予定です。
  • 産業領域)旅行者支援AIエージェント等
  • 金融領域)AIマーケティングエージェント等
一部のAIエージェントについては、Google Cloudのマーケットプレイス上での提供を予定しています。
活用ノウハウの深化 NRI社内でGemini、NotebookLM、Gemini Enterpriseなどの生成AIの利用を拡大し、業務における実践的な活用ノウハウを獲得すると共に、顧客企業への導入体制を強化します。

本取り組みにおいて、NRIは今後3年間で以下の目標を掲げています。

  • 案件創出:AI共創モデルを通じて100件のプロジェクトを創出
  • 技術者育成:推進に必要な500名のAI技術者をNRIグループ内で育成、実践投入

今後、NRIはAI共創モデルを通じて、大手クラウドベンダーやAIパートナー企業との連携を拡大し、さまざまな業界における生成AIの活用を加速させ、企業の競争力強化に貢献していきます。また、エンタープライズの多様なニーズを捉え、コンサルティングからシステム開発、保守運用をシームレスに提供する体制をさらに充実させていきます。

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 パートナー事業本部 上級執行役員 上野 由美氏からのコメント

この度、NRIが企業の生成AI活用を包括的に支援する「AI共創モデル」をGoogle Cloudへと拡大されたことを心より歓迎いたします。
長年にわたりGoogle Cloudの認定パートナーであるNRIが、今回の取り組みで、Gemini Enterpriseを活用し、エージェント型AIの市場導入を加速されることは、企業の働き方やビジネスの運営方法に真の変革を推進させるものと確信しております。
NRIが培ってこられたコンサルティング力、システム開発力、そして金融・産業領域における深い業務知見に、Google Cloudの最先端AI技術を活用いただくことで、日本企業が直面する人材や業務への組込といった課題を解決し、効率的かつ安全安心なAIエージェントの開発・運用を実現されることを期待しております。

  • Google Cloud, Vertex AI, Gemini, NotebookLM, Gemini Enterprise は、Google LLCの登録商標または商標です。
  • その他記載の会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
 
  1. 1これまでに、複数の大手クラウドベンダーと連携した「AI共創モデル」に関する発表を行っています。詳細は以下のURLをご参照ください。
  2. 2詳細は以下のURLをご参照ください。
    「野村総合研究所、『atlax for Google Cloud™』サービスを開始」(2020年11月25日)
    https://www.nri.com/jp/news/info/20201125_1.html
  3. 32025年8月5日に開催されたGoogle Cloud Next Tokyo 25で、NRIは「Google Cloud AI エージェント パートナー エコシステム」に参画する1社として発表されました。