セミナー概要
「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」(化管法)は、PRTR制度およびSDS制度を柱として、事業者による化学物質の自主的な管理の改善を促進し、環境の保全上の支障を未然に防止する事を目的としています。
化管法に基づくSDS・ラベルの作成等について周知するため、経済産業省主催のセミナーを開催いたします。本セミナーでは、6つの講演パートを通じて、SDS・ラベルの作成、化学物質管理について解説します。
化管法の見直しについての情報提供も実施する予定です。
化管法の各制度の概要
-
A)
PRTR制度
人の健康や生態系に有害なおそれのある化学物質が、事業所から環境(大気、水、土壌)へ排出される量及び廃棄物に含まれて事業所外へ移動する量を、事業者が自ら把握し国に届け出をし、国は届出データや推計に基づき、排出量・移動量を集計・公表する制度です。 -
B)
SDS制度
事業者による化学物質の適切な管理の改善を促進するため、化管法で指定された「化学物質又はそれを含有する製品」(以下、「化学品」)を他の事業者に譲渡又は提供する際に、化管法SDS(安全データシート)により、その化学品の特性及び取扱いに関する情報を事前に提供することを義務づけるとともに、ラベルによる表示に努めていただく制度です。
セミナー詳細
セミナー名 |
化学物質管理WEBセミナー2021
|
---|---|
実施期間 |
(講座配信期間)2022年1月11日(火)~1月31日(月)
|
実施方法 |
オンライン(視聴用動画+資料ダウンロード) |
セミナー内容 |
|
参加対象 |
化管法(見直し内容も含む)について知りたい方
|
参加費 |
無料 |
主催 |
経済産業省 |
事務局 |
株式会社 野村総合研究所 |
受講方法
セミナー用の特設サイトにてコンテンツ(動画、資料等)を配信いたします。
下記の【特設サイト情報】と【受講手順】をセミナー受講前にご一読ください。
【特設サイト情報】
URL:
https://prtr-sds.go.jp
ログインID:kakan2021
パスワード:prtrsds
-
※
本サイトは、以下の環境でご覧いただくことを推奨しております。
■推奨ブラウザ
Microsoft Edge、Google Chrome 最新版 -
※
「ログインID」と「パスワード」は「URL」アクセス後に入力を求められます。
-
※
セミナーのコンテンツ配信(動画視聴、資料ダウンロード等)は
「講座配信期間(2022年1月11日(火)~1月31日(月))」のみですのでご注意ください。 -
※
特設サイトでは1月11日(火)~1月24日(月)の間、セミナーに関するご質問を受け付けております。
頂いたご質問への回答は同サイトにて掲載する予定ですので合わせてご確認ください。
「質問回答掲載期間(2021年2月1日(火)~2月15日(火))」
【受講手順】
本セミナーの受講手順は以下の通りです。
-
①
特設サイトへのアクセス
特設サイトのURLへアクセスし、ログインIDとパスワードを入力する。 -
②
動画視聴
ログイン後、受講したい講座を選択し、セミナー動画を視聴する。 -
③
資料閲覧
セミナー動画を視聴後、セミナー資料(閲覧用)で内容を補完する。 -
④
アンケート回答+資料ダウンロード
各講座の動画視聴・資料閲覧後、アンケートに回答し、セミナー資料をダウンロードする。
なお、③でダウンロードいただく資料は、講習期間をすぎると閲覧できなくなるようになっておりますので、引き続き資料をご覧になる場合はアンケートにご回答ください。
また、アンケートは講座ごとにご用意しております。
お問い合わせ
-
化学物質管理セミナー事務局
株式会社 野村総合研究所 社会システムコンサルティング部
担当:大江、瀧山