株式会社野村総合研究所は、国土交通省からの受託事業、「非接触・非対面型輸配送モデル創出実証事業」を実施いたします。
事業イメージ
株式会社野村総合研究所(以下、「NRI」と呼称)は、令和3年9月27日に、物流の効率化と、新しい生活様式に対応した物流モデルを創出する実証事業「非接触・非対面型輸配送モデル創出実証事業」(以下、「本事業」と呼称)の公募を開始いたしました。
NRIは、国土交通省の令和3年度「非接触・非対面型輸配送モデル創出実証事業」を受託し、ドライバー不足対策としての物流効率化や、ポストコロナ時代における非接触・非対面型の物流への転換を図るため、デジタル技術を活用した非接触・非対面型の消費者向け配送、幹線輸送に係る実証事業の検証、優良事例の横展開を行います。
本事業では上記のような問題意識のもと、消費者向け配送、幹線輸送について、デジタル技術等を活用した非接触・非対面型輸配送モデルに係る実証事業の実施、検証に取り組む事業者を募集します。
更新履歴
-
令和3年11月29日
公募結果のお知らせ
-
令和3年9月27日
「非接触・非対面型輸配送モデル創出実証事業」応募事業者募集のお知らせ
公募案内①
非接触・非対面型のBtoC配送実証事業の募集について
概要 |
主にマンション向けの配送と戸建て住宅向けの配送等に焦点を置いた、非接触・非対面型の消費者向けの配送に関する配送効率の向上や再配達率の削減、非接触・非対面の実現による社会的効果(課題の定量化)の測定、検証により明らかとなった非接触・非対面型の消費者向けの配送の効率化施策の取りまとめることを想定しています。 |
---|---|
事業スケジュール |
|
体制 | |
募集期間 |
令和3年9月27日(月)~10月11日(月)(正午〆切)
|
提出先 |
応募に必要な資料の作成方法や提出先は、関連ファイルを参照してください。 |
関連ファイル |
|
公募案内②
非接触・非対面型の貨客混載幹線輸送モデル創出実証事業の募集について
概要 |
デジタル技術を活用した非接触・非対面型幹線輸送を実現するための、中継輸送及び貨客混載輸送の普及による社会的効果(課題の定量化)の測定及び検証により明らかとなった、中継輸送及び貨客混載輸送の普及施策の検討等を想定しています。
|
---|---|
関連ファイル |
|
その他 |
事業スケジュール、体制、募集期間、提出先等は同上。 |
公募結果
「非接触・非対面型輸配送モデル創出実証事業」にかかる公募について、下記の事業者を採択いたしました。
実証モデル | 採択事業者(※同事業内は五十音順) |
---|---|
非接触・非対面型のBtoC配送実証事業 |
パナソニック株式会社 |
株式会社ライナフ |
|
非接触・非対面型幹線輸送モデル創出実証事業(中継輸送) |
トランコム株式会社 |
非接触・非対面型幹線輸送モデル創出実証事業(貨客混載) |
株式会社ゼネラル・オイスター |
お問い合わせ
本件の公募に関するお問い合わせは下記にお願いいたします。
-
株式会社 野村総合研究所
アーバンイノベーションコンサルティング部
非接触・非対面型輸配送モデル創出実証事業 担当事務局