NRI People 金融ITソリューション
木内 登英
金融ITイノベーション事業本部
エグゼクティブ・エコノミスト
Profile
1987年に野村総合研究所に入社後、経済研究部・日本経済調査室(東京)に配属され、それ以降、エコノミストとして職歴を重ねた。1990年に野村総合研究所ドイツ(フランクフルト)、1996年には野村総合研究所アメリカ(ニューヨーク)で欧米の経済分析を担当。2004年に野村證券に転籍し、2007年に経済調査部長兼チーフエコノミストとして、グローバルリサーチ体制下で日本経済予測を担当。2012年に内閣の任命により、日本銀行の最高意思決定機関である政策委員会の審議委員に就任し、金融政策及びその他の業務を5年間担った。2017年7月より現職。
専門
- グローバル経済の分析と予測
- 内外金融政策の分析と評価
- 国内財政・経済政策の評価
- 内外金融情勢分析
- グローバル・マーケット分析
略歴
- 1987年
- 野村総合研究所入社
- 1990年
- 野村総合研究所ドイツ
- 1996年
- 野村総合研究所アメリカ
- 2002年
- 野村総合研究所 経済研究部 日本経済研究室長
- 2004年
- 野村證券 金融経済研究所 経済調査部次長
- 2007年
- 野村證券 金融経済研究所 経済調査部長 兼 チーフエコノミスト
- 2012年
- 日本銀行政策委員会審議委員
- 2017年
- 野村総合研究所 エグゼクティブ・エコノミスト
関連リンク
- 【NRI JOURNAL】木内登英の経済の潮流
活動実績
-
2024/12/06
「106万円の壁」撤廃でも残る問題
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/12/05
日銀は12月に追加利上げに動くか
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/12/04
韓国で非常戒厳:日韓関係が再び悪化すれば日本のGDPを0.23%押し下げると試算
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/12/04
米政府が中国向け半導体関連輸出規制を強化:バイデン政権とトランプ政権の貿易規制策の違い
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/12/03
貿易戦争に勝者はいない:追加関税案はUSMCA見直し前倒しの布石か
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/12/02
イーロン・マスクは2万5000ドルの安価なテスラの米国生産を断念
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/29
USTR代表に指名されたグリア氏は、米通商法122条に基づき大統領権限で一律追加関税の実施が可能と主張
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/28
学生の扶養控除の年収要件引き上げを検討:もうひとつの『103万円の壁』は解消に向かうか
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/27
ビジネスマン感覚に基づくトランプ経済政策の怖さ
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/26
早くも始まったトランプ追加関税:トランプ・トレードに変調も
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/26
退職金税制の見直しを再び議論へ
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/25
103万円の壁対策で地方の税収減への対応が焦点に
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/25
トランプ氏がスコット・ベッセント氏を財務長官に指名:誰もトランプを止められないイエスマン揃いの布陣に
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/22
マスク氏が主導する政府効率化省(DOGE)の課題
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/21
経済対策で給付金・補助金のGDP浮揚効果は0.07%、全体で1.0%程度と概算:経済対策に6つの問題点
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/21
トランプ次期政権が自動運転規制緩和を検討:マスク氏のEV大手テスラに有利か
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/21
高まるマスク氏のトランプ次期政権での影響力と難航する財務長官人事
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/20
シニアの労働意欲を削ぐ『在職老齢年金』の見直し
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/19
政府の物価高対策、エネルギー補助金の問題点
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/18
新たな「106万円の壁」対策は企業負担の暫定措置
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/15
7-9月期GDPは予想を上回るも、定額減税・給付金の効果は限定的で円安・物価高を背景にした個人消費の基調の弱さは続く
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/15
減税と防衛費増税の議論で難航する2025年度税制改正審議
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/15
経済対策の真水は13.5兆円規模か:住民税非課税世帯への給付とエネルギー補助金のGDP押し上げ効果は0.07%程度と推定
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/14
トランプ次期政権でイーロン・マスク氏が「政府効率化省(DOGE)」を主導:トランプトレードは修正されるか
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/14
10月米CPIと155円台に乗せたドル円レート:トランプ政権では日本のドル売り円買い介入はより容易になるか:円安は日本銀行の追加利上げを後押し
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/14
保護貿易主義者のライトハイザー氏がトランプ次期政権で主要ポストに
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/13
与野党間で経済対策に向けた政策協議が本格的に始まる:なお大きな溝が残る
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/13
根深い個人消費の弱さを改めて浮き彫りにする7-9月期国内GDP統計が発表へ:定額減税と給付金は空振りか:経済対策の議論にも影響
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/12
ラピダス支援を念頭に政府は10兆円の半導体・AI支援を決定:安易な支援がむしろ事業失敗のリスクを高め、国民負担増とならないよう慎重な対応が求められる
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/12
第2次石破内閣の発足と首相記者会見:「103万円の壁」対策の着地点はなお見えず
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/11
重複した物価高対策でバラマキ感が高まる経済対策議論
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/11
106万円の壁を撤廃しても労働時間の壁は残る
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/08
米大統領選直後のFOMCでは予想通り0.25%の利下げ:トランプ政権とFRBの闘いが再び始まる
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/08
国民民主党・経済政策の財源問題④:永久国債の発行は現実的か
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/07
国民民主党・経済政策の財源問題③:外為特会の剰余金は減税の財源として使えるか?
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/07
実質賃金の下落は最終局面も個人消費の鍵を握るのは為替動向(9月毎月勤労統計):最低賃金引上げ議論と年収の壁問題
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/07
トランプトレードはいつまで続くか?:危うさがあるドル高円安シナリオ:日銀追加緩和の時期にも影響
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/06
トランプ氏勝利を織り込んで東京市場で円安株高のトランプトレードが進行:市場の楽観論は行き過ぎていないか
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/06
国民民主党・経済政策の財源問題②:教育国債とは何か?
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/05
国民民主党・経済政策の財源問題①:減税は財政赤字を削減させる?
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/05
米国10月雇用統計は予想比下振れるも評価は難しく:FRBの緩やかな利下げ観測が継続
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/11/01
米大統領選挙の世論調査の精度が改めて問われる
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/10/31
日銀総裁記者会見:『時間的余裕はある』との表現を今後は使わない
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/10/31
日銀は予想通りに追加利上げ見送り:日米政治情勢と為替に翻弄される金融政策
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/10/31
ハリケーンでかく乱される米経済指標:FOMCや大統領選挙にも影響
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/10/30
国民民主党の減税策(103万円の壁対策)を与党は修正のうえ受け入れるか
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/10/30
国民民主党の基礎控除等拡大策(年収の壁対策):1,030億円程度の減税規模で217億円程度の景気浮揚効果か
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/10/30
トランプ・リスクを再点検:追加関税は戦後の自由貿易体制を崩し、世界大恐慌以来の保護主義蔓延のリスクも
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/10/29
与党との連携が視野に入る国民民主党の経済政策を再度確認:与党は基礎控除引き上げ、トリガー条項凍結解除を受け入れるか?
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
-
2024/10/29
「時間的な余裕はある」という表現は日銀の新たな市場との対話手段か
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
このページを見ている人はこんなページも見ています
お問い合わせ
株式会社野村総合研究所
コーポレートコミュニケーション部
E-mail: kouhou@nri.co.jp