合田 索人のポートレート

プロフィール

業種やバリューチェーンを横断した変革が求められる製造業において、川上産業と川下産業、事業と経営の理解を武器に、業界や顧客の複雑な先端課題の解決に従事。

2010年慶應義塾大学卒業後、株式会社野村総合研究所に入社。EVや電池・電池材料の戦略案件、海外でのM&A支援を経て、2015年にドイツに駐在、海外での機能改革やPMI案件に携わる。
帰国後は自動車のバリューチェーンを素材事業から販売改革まで広く手掛けながら、特に化学・素材向けには成長戦略やサステナビリティ、サーキュラーエコノミー関連、リカーリングサービス化戦略と実行支援に従事。
モビリティサービスグループのマネージャーを経て、現在は化学・素材グループのグループマネージャーとして活動。

専門分野

  • 化学・素材
  • 自動車・自動車部品
  • EV・電池・電池材料
  • B2B製造業のサービス化
  • M&A、PMI

主要プロジェクト実績

  • 化学産業におけるサービス化事業の立ち上げ支援
  • 海外でのM&A戦略策定・PMIの実行支援
  • 新規事業開発
  • 電池、電池素材事業の成長戦略検討支援
  • サーキュラーエコノミー関連の新規事業戦略策定支援
  • トレーサビリティの構築支援
  • 業界再編支援
  • モビリティ事業の将来構想策定支援
  • プラスチック規制の影響分析

出版・刊行物

    レポート

      コラム

      コラムタイトル

        記事一覧

        ジャーナル

          記事一覧

          関連情報

          • AMAA2018, invited speaker, Berlin
          • AABE2016, invited speaker, Mainz
          • 各種講演多数