e-NINSHOは、マイナンバーカードに格納された電子証明書を活用して、オンライン上で本人確認とマイナンバー収集を行うASPサービスです。
概要

e-NINSHOは、株式会社野村総合研究所(NRI)が提供する、マイナンバーカードのICチップに格納された“署名用電子証明書”、“利用者証明用電子証明書”並びに“電子署名”を活用しオンライン上で本人確認(署名検証)を行うサービスです。本サービスは、総務大臣より認定された企業のみが提供可能なサービスで、NRIは2017年2月より総務大臣認定を取得しております。
また、地方公共団体システム機構(J-LIS)から提供される失効情報を基にe-NINSHOご利用会社の顧客情報(基本4情報並びに死亡/海外転居)の異動を検知、通知するサービスも提供します。
署名検証サービスとは別に、マイナンバーカードのICチップに格納されたマイナンバーを収集するオプションサービスがあります。
e-NINSHOが提供する2つの基本サービスと1つのオプションサービス
e | N I N S H O サ | ビ ス |
署名検証 サービス |
基本 サービス |
本人確認サービス (署名用の確認) |
本人確認と基本4情報の取得を行います。 主な活用シーン
|
---|---|---|---|---|
ログインサービス (利用者証明用の確認) |
事業者サイトへのログイン認証等を行います。 主な活用シーン
|
|||
オプション サービス |
【Option.1】 現況確認サービス ※本人確認サービス(署名用の確認)のご利用が必須です。 |
基本4情報の変更・死亡・海外転居の可能性を検知し、事業者に通知します。 主な活用シーン
|
||
マイナンバー 収集サービス |
基本 サービス |
マイナンバー収集サービス
※本人確認サービス(署名用の確認)のご利用が必須です。 |
e-NINSHOによる本人確認を行った上で、マイナンバーカードのICチップからマイナンバーを収集します。 ※本人確認サービス(署名用の確認)のご利用が必須です。 主な活用シーン
|
※基本サービスのいずれか1つしかご利用にならない場合でも、e-NINSHOは二つの電子証明書を取得いたします。
導入企業業種
金融機関:証券 銀行 保険
事業会社:自動車関連
特長
高セキュリティなサービス
Webログオン時に、ユーザIDの代わりにマイナンバーカードを活用するため、より高セキュリティな認証機能を提供できます。
顧客サービス向上
住民票等の発行手数料、役所や貴社までの交通費、手続きに要する時間など顧客が負担していた費用と時間の節約を実現します。また、インターネットにて時間と場所を問わないサービス提供も可能になり利便性も向上します。
コスト削減
本人確認業務がオンラインで完結するので顧客との郵送伝達費の削減、及び本人確認審査業務(郵送物開封・受領確認・審査・審査結果登録等)の自動化が可能となります。
マイナンバー管理サービスとの親和性
利用者のマイナンバーカードからカードリーダーを通じてマイナンバーを収集することが可能になり、NRIが提供するマイナンバー管理サービス「e-BANGO」サービスと連携し安全なマイナンバー管理を実現出来ます。
NRI既存サービス(STAR等)との連携
NRIの既存サービスのオンライン画面と連携することにより、口座開設業務の簡略化等、業務効率化・自動化に貢献します。
活用イメージ
本人確認サービスイメージ
顧客の本人確認を貴社に代わってJ-LISに照会し、結果をお知らせするサービスです。 従前の本人確認業務(書類授受管理・審査等々)がマイナンバーカードを読取るだけに代替されます。
※当資料に掲載されているあらゆる内容の無断転載・複製を禁じます。
※記載された内容は、2023年4月現在のものであり、当社は予告することなく製品・サービスの仕様および価格を変更し、または提供・販売を中止することがありますことをご了承ください。
お問い合わせ
ソーシャルDX事業一部
【法人窓口(サービス導入について)】
電話:03-6660-9000
E-mail:ebango-info@nri.co.jp
【個人窓口(操作方法について)】
E-mail:help-shomn-eninsho@nri.co.jp