資産運用会社・銀行・証券会社といった投信販売会社と投信委託会社間を多対多で接続する、投信販売ネットワークシステムです。
概要
FundWeb Transferは投信販売会社と投信運用会社を接続するSaaS型ネットワークソリューションです。投資信託の追加設定・一部解約、基準価額、収益分配金、代行手数料等の投信業務データに関して、データ接続が可能です。
導入企業業種
資産運用会社 銀行 証券会社 生命保険 損害保険 (約320社)
特長
1. 投信販売を拡大するためのネットワークインフラ
FundWeb
Transferは既に、90社以上の投信運用会社、230社以上の投信販売会社(銀行、証券会社、生保・損保など)が利用しております。
投信運用会社は、既に、FundWeb
Tranferを利用する230社以上の投信販売会社と容易にデータ交換を行うことが可能となり、自社の投資信託(ファンド)を取扱う販売会社を増やしていくことが容易になります。
投信販売会社は、既にFundWeb
Tranferを利用する90社以上の投信運用会社と容易にデータ交換を行うことが可能となり、受益者のニーズに合う投資信託(ファンド)の販売(取扱)を増やすことが容易になります。
2. 導入の容易性
FundWeb Transferはデータセンターにて運用・管理されるシステムを、Web経由で利用するSaaS型のサービスです。そのため、データバックアップやバージョンアップ等の運用をお客様にて実施する必要がなく、システム管理負荷を最小限に抑えることが可能です。また、専用端末を必要とせず、業務で使用するWindows搭載のPCにて利用可能です。
3. バックオフィス業務を大幅に効率化
投信運用会社と投信販売会社の販売業務に関する情報をシステム接続することにより、「正確性の向上」、「連絡時間短縮」および「連絡の容易性向上」などの効果があります。また、投信ごとに設定されている取引の申込を停止している日の申込を管理し、想定外の取引データが存在していないかチェックされるため、事故の未然防止効果があります。 このようにFundWeb Transferを利用することで、取り扱うファンドが増えても効率的かつ正確にバックオフィス業務を進めることが可能です。
4. 他の金融ITソリューションとのSTP化
BESTWAY/JJ(投資信託の窓販業務ソリューション)、STAR-IV(総合証券バックオフィスシステム)やT-STAR/TX(投信会社バックオフィスソリューション)等のソリューション群とのSTPが可能で、省力化や、正確性を向上することが可能です。
5. 非定形メッセージ連絡(FundWeb Message)
業務データだけでなく、投信運用会社と投信販売会社間での非定形の連絡が可能です。テキストメッセージに加え、文書ファイルを添付することが可能です。
活用イメージ
サービス体系
投信の取引に関する連絡機能
投資信託の取引に関して、以下の連絡が可能です。
- 追加設定・解約連絡
- 当初募集連絡・追加設定・解約計算結果の連絡
単価情報連絡機能
投資信託の日々の基準価額や決算時の分配単価、償還時の償還単価の連絡が可能です。
各種業務連絡機能
分配金・償還金や代行手数料に関して、以下の連絡が可能です。
- 未払代行手数料連絡(月次)
- 支払代行手数料連絡(決算時)
- 支払分配金額連絡(決算時)
- 支払委託金連絡
- 未払収益金・償還金残高管理関連帳票連絡
申込不可日連絡機能
投資信託の取引の受付を停止する日に関して、以下の連絡が可能です。また当該日の取引に関しては、警告メッセージにより通知されます。
- 申込不可日(海外市場の休場等により取引の受付を停止する日)
- 売買停止日(ファンド固有の事情により取引の受付を停止する日)
BESTWAY/JJ、STAR-IV、T-STAR/TXとのSTP化
NRIが提供している以下の金融ITソリューションとの接続が可能で、投信信託の取引連絡や単価情報連絡をシームレスに接続することが可能です。これらのソリューションと合わせてご利用いただくことで、省力化や正確性をより一層向上させることが可能です。
- BESTWAY/JJ(投資信託の窓販業務ソリューション)とのSTP化
- STAR-IV(総合証券バックオフィスシステム)とのSTP化
- T-STAR/TX(投信会社バックオフィスソリューション)とのSTP化
属性管理機能
以下の属性管理が可能です。
- ファンド属性管理
- 取扱ファンド属性管理
- 会社属性管理
ID管理機能
利用ユーザIDごとに利用できる機能に制限を設けることが可能で、お客様のIT統制に合わせて柔軟に設定することが可能です。また、オペレーションの証跡として、操作ログの取得が可能です。
非定形メッセージ連絡機能(FundWeb Message)
非定形なテキストメッセージと添付ファイルにて、業務連絡を送ることが可能です。
E-mail等による連絡と比較して、以下の特長があります。
- 会社同士での情報共有となるため、ご担当者様の人事異動等による連絡先の変更・管理が不要
- メッセージの作成と承認のプロセスを必要とし、作成権限者と承認権限者を分離することで複眼チェックが可能
- 連絡可能範囲はお客様にて申請している会社に限定されるため、情報漏洩等のリスクが低い
※FundWebは(株)野村総合研究所の登録商標です。
※当ページに掲載されているあらゆる内容の無断転載・複製を禁じます。
※記載された内容は、2024年4月現在のものであり、当社は予告することなく製品・サービスの仕様および価格を変更し、または提供・販売を中止することがありますことをご了承ください。