フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ソリューション・サービス NRIグローバルSCMソリューション コラム一覧 コラム記事「海外事業における各拠点の現状見える化と、業務分析の進め方」

コラム記事

海外事業における各拠点の現状見える化と、業務分析の進め方

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

本社にいながら、海外拠点の業務管理を行う立場の方にとって、海外現地法人の業務の効率化・改善は取り組むべき課題の一つです。一方で、離れた場所での業務の見える化や分析は、当然ながら難易度は上がります。本話では、遠隔地でのの見える化をどのようなアプローチで行うとよいのかを、海外でのプロジェクト経験豊富な筆者が自身のノウハウを交えながら解説します。


改善テーマの仮説を立てよう

「現地法人の業務見直しをしたいのだが、何から着手すれば良いか。」本社にいながら海外拠点の業務管理を行う立場の方からこのようなご質問を受けることがあります。長期間に亘り業務の現場に入ることができるのであれば、業務改善のポイントを見つけ出すこともできますが、海外拠点業務だと常にそれができるとも限りません。遠隔にいて、限られた時間で調査・分析を行うとなれば難易度は上がります。短期間で業務の見える化を実現するためには、どのようなアプローチで業務分析を行うのが良いのでしょうか。

私が普段お客様に提案するステップワンは「まずはざっと全体感をつかんで仮説を立てる」というやり方です。具体的な進め方としては、有識者への簡易ヒアリングを行った上で、仮説立案と業務分析ポイントの絞り込みを行うという流れ(図1)になります。

column1_fg1


仮説を立ててから作業を進める、というのは限られた時間の中で調査を効率的に行うために有効な手法です。しかし、仮説立案のためにも、まず最低限の情報収集が必要となります。この情報収集のために有識者(=現地業務のキーパーソン)に絞ってヒアリングし、短期間で全業務の課題感をざっと把握するのです。

例えば、ヒアリングで現地のキーパーソンから「在庫の欠品による機会損失が多い」と聞いたのであれば、「需要予測の精度向上が必要では?」「在庫管理システムに改善の余地があるのでは?」などの改善テーマの仮説を導き出せるのです。そうすることにより、自ずと業務分析で注力するべき対象部門やプロセスが絞られ、現状調査に要する時間は、大幅に削減可能できます。

続いての章は・・・

  • 「業務の現状と課題」を見える化するための分析手法とは
  • 海外においては調査の情報精度が課題に
  • 何から手を付ければ良いか?対応優先度のつけ方

コラムの続きをご希望の際は、下記必要事項にご記入頂き、メールにてお申込ください。
(E-mail:gscm-inquiry-whitepaper@nri.co.jp
※ページ下部「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、お申込ください。

=============== お申込時 必要情報 ===============
【メールタイトル】 (コラム送付依頼)海外事業における各拠点の現状見える化と、業務分析の進め方
【メール本文】

  • 希望コラム名:海外事業における各拠点の現状見える化と、業務分析の進め方
  • お名前:
  • 企業名:
  • 所属部署名:
  • 役職:
  • ご連絡可能なメールアドレス:
  • 電話番号:
  • ご関心を持たれた理由:

=========================================


個人情報の取り扱いについて
ご提供いただく個人情報は、主催者ならびに野村総合研究所グループ、及び講演各社が企画参加する展示会やセミナー、新製品や新サービスのご紹介やご案内、その他特別提供サービスのご案内等に利用します。参加者情報の管理のため、委託先を利用いたします。
個人情報に関するお問い合わせ、開示等のご請求は、下記にて承ります。

野村総合研究所 産業ITイノベーション事業本部 産業ITグローバル事業推進部
(E-mail:gscm-inquiry@nri.co.jp

当社グループ 個人情報保護方針はこちらへ。
※コラム送付依頼を頂いた場合、上記取り扱いについて同意頂いたものと判断いたします。

icon-contact お問い合わせは
こちら
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn