フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ナレッジ・インサイト 刊行物 知的資産創造 知的資産創造一覧 知的資産創造 2022年12月号 イノベーション創出の加速に向けた「ビジョン・ドリブン」の産学連携の実現

特集 DX時代のイノベーションと無形資産の新しい関係

イノベーション創出の加速に向けた「ビジョン・ドリブン」の産学連携の実現

2022年12月号

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

CONTENTS

  1. イノベーションの創出を目的とした産学連携の在り方の変化
  2. 「ビジョン・ドリブン」の産学連携のコンセプト
  3. 「ビジョン・ドリブン」の産学連携の実現を阻む三つの障壁
  4. 「ビジョン・ドリブン」の産学連携の実現に向けた活動のポイント
  5. 最後に:無形資産への投資を急ぎ進めるべき

要約

  1. 近年起きているグローバルの環境変化に対して企業が戦略を大きく転換するためには、企業が実現する社会のビジョンに基づき、10年・20年以上のタイムスパンで戦略を策定する「バックキャスティング型」のアプローチを採用することが重要である。
  2. 経営戦略に連動する形で、研究開発を通したイノベーション創出に関しても、ビジョンに基づき多様なステークホルダーを巻き込みながら推進することが求められる。このような社会・企業の要請の変化に伴って、産学連携の在り方も「ビジョン・ドリブン」へと発展する必要がある。
  3. 「ビジョン・ドリブン」の産学連携とは、ステークホルダー共通のビジョンに基づき社会実装する製品・サービスを定義し、その社会実装に必要な機能・活動、その獲得・実施の方法を構想し、推進していく活動のことをいう。
  4. 産学連携を取り巻く現下の状況も踏まえた「ビジョン・ドリブン」の産学連携の実現のポイントは、「ステークホルダー共通のビジョンを構築する場の設定」「社会実装に必要な情報のデジタル化による共有の加速」、そして「多様なステークホルダーを取りまとめプロジェクトを推進するプロデューサーの配置・育成」である。
  5. これらのポイントは、いずれも無形資産の形成を必要とするものである。産学連携を通したイノベーション創出を加速させるために、今一度、無形資産の形成に着目すべきである。

PDFファイルでは全文お読みいただけます。

全文ダウンロード(841KB)

執筆者情報

  • 新治 義久

    社会システムコンサルティング部

    シニアコンサルタント

  • 間島 大介

    社会システムコンサルティング部

    シニアコンサルタント

  • 駒村 和彦

    社会システムコンサルティング部社会イノベーション政策グループ

    マネージャー

※組織名、職名は現在と異なる場合があります。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

購読に関するお問い合わせ先

年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。

NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Mail : chiteki-dokusha@nri.co.jp
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254

※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。