フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ナレッジ・インサイト 用語解説 用語解説一覧 データガバナンス

データガバナンス

Data governance

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

データガバナンスとは

データガバナンスとは、企業がデータ資産を素早く、効果的かつ安全にビジネス活用できる状態にする全社横断の活動です。
具体的には、データの収集、蓄積、活用、設計、運用・保守を継続的に行うデータマネジメントの実行活動に対し、経営・ビジネスの観点から全社横断の方針・プロセス・ルール・体制を定め、これを監視・評価・サポートすることで、データ活用による効果の最大化とリスクの最小化を実現する取り組みです。

データガバナンスが求められる背景と効果

各社でDXが加速すると、企業内のあらゆる部門でデータ収集・蓄積・利活用が進みます。しかし、これらは個別の業務・サービスの実行やシステム化を目的として構築されたプロセス、体制、データであり、業務・サービス横断でデータを活用したいというニーズには適さないことがあります。また、一部の専門家だけでなく、企業内の各所でデータを扱う人材も増える中、これまで通りの考え方で個別にデータ利活用が進むことは、誤ったデータの取り扱いをしてしまうリスクを高め、企業の信頼を失う事態にまで発展する恐れもあります。これらに有効な取り組みとして注目されているのがデータガバナンスです。企業全体のデータ取り扱いに関する方針、プロセス・ルール、体制を定めることで、データ利活用の統制を図り、データをコントロール可能な状態にすることにより、企業のデータ活用推進を支える攻めと守り両面のメリットをもたらします。

  • 攻め:

    【データ活用効果の最大化】

    企業全体で、データの所在、ビジネスとデータの関連性が明確になり、素早く自由度の高いデータ活用が可能になる

  • 守り:

    【データ活用リスクの最小化】

    データ活用に潜むセキュリティ/プライバシー保護のリスクを低減させ、安心・安全なデータ活用が可能になる

データガバナンス構築のための重要なポイント

データガバナンスを考える上では、一般的にデータモデル/アーキテクチャ、データ品質、セキュリティの観点が取り上げられますが、これらに加え、データ活用に関わるプライバシー保護の観点も欠かせません。
また、これらをビジネス/サービスの企画/構想段階から早期に評価・検討することも重要なポイントです。早い段階から戦略的にデータ収集・蓄積・利活用の方針を固め、実行に移すことで、最終的に企業のデータ活用のスピード、自由度、安全性を高めることができます。

データガバナンスはデータライフサイクルに沿って考える

データガバナンスは、データの収集、蓄積、データ分析/利活用など各段階によって、検討すべき方針、プロセス・ルール、必要体制が異なります。例えば、データ収集においてはデータ利用目的の明確化や、プライバシー保護に関わる方針、プロセス・ルール、必要体制の整備、データ蓄積においてはデータモデル/アーキテクチャ、データ品質、セキュリティに関わる方針、プロセス・ルール、必要体制の整備、データ分析/利活用においてはデータアクセス、データ活用・提供に関する方針・ルールを定義するというように、データのライフサイクルに沿った方針、プロセス・ルール、必要体制を検討することで、抜け漏れなく、実行性の高いデータガバナンスの構築が可能になります。

図)野村総合研究所作成

データガバナンス構築に向けた必要人材と支える組織

データガバナンスの実現に向けては、企業全体の横断的なデータ活用ニーズを捉える視点の高さと視野の広さに加え、ビジネス知識、データ基盤、データ品質、セキュリティ、さらにはデータプライバシー等の多岐に亘る専門的な知見が求められます。企業の特定部門がこのような人材を多数確保することは現実的には難しいため、これら知見を有する識者を広く集めた全社横断の専門組織やバーチャルチームを組成し、経営を巻き込みながらデータガバナンス構築を推進することが重要です。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn