フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ナレッジ・インサイト 刊行物 知的資産創造 知的資産創造一覧 知的資産創造 2020年9月号 デジタル経済が加速するコロナ後の中国

特集 ポストコロナの日本

デジタル経済が加速するコロナ後の中国

2020年9月号

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

CONTENTS

  1. コロナ禍に打ち克つ中国のデジタル社会実装
  2. デジタル消費券で牽引する消費再起動
  3. 日本の消費喚起策の課題
  4. 迅速なデジタル社会実装が実現できた背景
  5. デジタル経済推進の次の一手─新型インフラ構想
  6. デジタル人民元で見えるデジタル経済圏の勃興
  7. 産業変革に重心を移すコロナ後の中国

要約

  1. 大きな打撃を受けた経済の回復を図るため、中国はさまざまな施策を打ち出した。その中でも、メガテックの決済プラットフォーム経由で発行したデジタル消費券は、顕著な消費拡大効果を生み出した。デジタル消費券は非接触で交付と利用ができ、配布も瞬時に終えられる。しかも消費行動は、すべてデータとして蓄積され、効果も簡単に計測できる。また、決済の際に自動的に政府の補助部分が適用されるので、配布後の事務処理もデジタル化され、政府のコスト負担の削減と加盟店の省力化につながる。
  2. 中国がこのようなデジタル社会実装を迅速に実現できたのは、コロナ禍の前に整備していた国民IDによる認証基盤、国民とデジタルタッチポイントを持つプラットフォーマーが提供する決済を含むビジネスインフラ、モバイルインターネットをはじめとしたデジタル基盤の存在が大きい。一方で、日本は多額な予算を投じ、消費喚起キャンペーン「Go Toキャンペーン」を敢行したが、旧態依然の煩雑な申請手続きや精算手続きにより、重い事務コストの負担感が課題として残る。
  3. コロナ後の時代に向けて、中国はAI、IoT、産業インターネットなどのデジタル経済と密接に関連するインフラ(新型インフラ)を建設する方針を打ち出した。また、法定通貨人民元のデジタル化も急ピッチで推進する。すべての取引データを蓄積できる共通のインフラを整備することで、データ駆動型のビジネスの可能性を広げる。

PDFファイルでは全文お読みいただけます。

全文ダウンロード(903KB)


x (x)

執筆者情報

  • 工藤 寛長

    李 智慧

    金融ITコンサルティング部

    上級システムコンサルタント

※組織名、職名は現在と異なる場合があります。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

購読に関するお問い合わせ先

年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。

NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Mail : chiteki-dokusha@nri.co.jp
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254

※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。