金融ITフォーカス 2018年7月号

金融ビジネスにおいて、制度変更への対応、経営の効率化・コスト削減に加え、付加価値の追求が常に求められております。この付加価値の源泉は、金融技術と情報技術の融合によって生まれると考えます。
「金融ITフォーカス」は、そういった視点を取り入れ、金融ビジネスが大きく変化していく方向性をわかりやすく伝えます。
各章コンテンツ一覧
-
対談
お客様には、運用パフォーマンスとナレッジを
- 執筆者
- 大平 亮氏
- 所属・職名
- ニューバーガー・バーマン株式会社 代表取締役社長 マネージング・ディレクター
- 執筆者
- 横島 豊
- 所属・職名
- NRIプロセスイノベーション 社長
-
金融市場
実現したドッド=フランク法改正
- 執筆者
- 大崎 貞和
- 所属・職名
- 未来創発センター フェロー
-
アセットマネジメント
提携により急成長する新興ラップサービス・プロバイダー
- 執筆者
- 金子 久
- 所属・職名
- 金融イノベーション研究部 上級研究員
-
アセットマネジメント
オルタナティブ投資のマネジメント
- 執筆者
- 堀江 匠
- 所属・職名
- 資産運用サービス事業推進部 上級システムエンジニア
-
デジタルイノベーション
日本企業のデジタル化の現状とその課題
―IT活用実態調査の結果から- 執筆者
- 有賀 友紀
- 所属・職名
- 戦略IT研究室 主任研究員
-
中国金融市場
変革期を迎える中国の資産運用業界
- 執筆者
- 神宮 健
- 所属・職名
- NRI北京 金融システム研究部長
-
海外トピックス
米国投信動向-金利引き上げ局面の中で債券投資が回復
- 執筆者
- 荒木 充衛
- 所属・職名
- 金融イノベーション研究部 契約研究員
-
海外トピックス
好ましい分散投資が支える米投信の拡大
- 執筆者
- 荒木 充衛
- 所属・職名
- 金融イノベーション研究部 契約研究員
-
数理の窓
営業活動の効率化と最適採餌行動
- 執筆者
- 小粥 泰樹
※組織名、職名は掲載当時のものです。
発行形式
- 発行時期
- 毎月5日発行
- 購読形態
- 販売はしておりません。当サイトよりご覧ください。
お問い合わせ
『金融ITフォーカス』編集事務局
金融ITイノベーション通信
(メルマガ)登録
金融ITイノベーションの最新情報をいち早くキャッチできる無料のメールマガジンです。更新ごとにメールを送信いたします。