2019年、全世界的な「持続可能な開発目標(SDGs)」への注目が高まり、国際資本市場協会においてグリーンボンド原則、ソーシャルボンド原則、サステナビリティボンドガイドラインの制定がなされました。その後、資本市場における、グリーンボンド、ソーシャルボンド、サステナビリティボンドの発行機運の高まりを受け、これらの債券に関する情報を、本Webサイトにて2019年より公開してまいりました。
2023年4月からは、近年、地球温暖化対策として再生可能エネルギーへの投資が世界的に進む中、二酸化炭素などの温室効果ガスを多く排出する産業が脱炭素への移行を目指す資金調達手段として、トランジションファイナンスへの関心が高まっている状況を受け、トランジションボンド、サステナビリティ・リンク・ボンド、トランジション・リンク・ボンドに関する情報も追加し、公表を開始しました。
(グリーンボンド、ソーシャルボンド、サステナビリティボンド、トランジションボンド、サステナビリティ・リンク・ボンド、トランジション・リンク・ボンドを総称して「SDGs債」と呼称しております。以下、SDGs債と表記致します。)
このたび、SDGs債に関する判定結果の公表方法を変更することとなりましたので、お知らせ致します。
1. データフィード形式でのデータ提供開始について
SDGs債に関する判定結果について、データフィード形式でのデータ提供開始のお声を多数いただいたことを背景に、SDGs債に関する判定結果を弊社IDSサービスより提供開始することとなりました。2025年4月頃の配信開始を予定しております。
SDGs債に関する判定結果のデータフィード形式でのデータ提供に関しては、下記営業窓口までお問合わせをいただけますようお願い致します。
配信開始対象 | 国内公募債に関するSDGs債の判定結果情報 |
---|---|
配信開始時期 | 2025年4月頃 |
2. WEB上でのデータ公表終了について
IDSサービスでのデータ配信開始に伴い、これまで本Webサイト上で公表をしておりましたSDGs債の対象一覧資料(PDF)の公表を、2025年6月(発行日が2025年5月末までの銘柄)をもって終了とさせていただくこととなりました。
ご利用者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただけますようお願いします。本件に関しても、下記営業窓口までお問合せをいただけますようお願い致します。
公表終了対象 | SDGs債対象銘柄一覧 (https://www.nri.com/jp/knowledge/report/) |
---|---|
公表終了時期 | 2025年6月(発行日が2025年5月末までの銘柄) |
3.ご参考資料
以下のリンクより、過去に公表された判定概要およびSDGs債の区分定義に関する資料をご覧いただけます。
【国内債券】SDGs判定データ公表開始のお知らせ
https://www.nri.com/jp/knowledge/report/lst/2019/fis/ids/1011_3
【国内債券】SDGs区分の分類改定のお知らせ
https://www.nri.com/jp/knowledge/report/lst/2023/fis/ids/0310_2
お問い合わせ
IDS(Integrated Data Services)に関するお問い合わせ
-
投資情報サービス事業部
Tel:050-1790-7308(営業代表)