株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は7月31日、KCJ GROUP 株式会社が企画・運営するこどもの職業・社会体験施設「キッザニア福岡」(福岡県福岡市)に、最先端テクノロジーを活用した社会課題解決を体験するパビリオン「ビジネスイノベーションセンター」を出展します 1 。社会課題を解決するためのアイデアを考え、それを実現する方法を生み出す、NRIのビジネスを模したパビリオンです。当パビリオンでは、「ビジネスデザイナー」と「DXエンジニア」の2つの職業が体験できます。
キッザニア出展にかけるNRIの想いはこちら
https://www.nri.com/jp/kidzania
こども向けの「『ビジネスイノベーションセンター』特設サイト」はこちら
https://communication.nri.com/kidzania/index.html
ビジネスデザイナー
~社会課題を解決するビジネスアイデアを考え、プレゼンテーションをする~
(対象年齢:6歳~15歳、所要時間30分)
ここではこども達に、地球温暖化や食糧問題などさまざまな社会課題と、それらの解決につながる最先端テクノロジーが提示されます。こども達は「ビジネスデザイナー」として、これらの課題と最先端テクノロジーを組み合わせた「ビジネスアイデア(商品やサービス)」を考え、そのアイデアを、一緒に参加しているこども達にプレゼンテーションします。その様子は施設に設置されたAIカメラが撮影・映像解析し、プレゼンテーションの良かったところを一人一人にフィードバックします。これにはNRIが提案するAI技術の考え方「NRI Solution Ai」に基づいて、AI画像の解析技術を活用しています。
DXエンジニア
~AI画像認識技術を用いて、資源ゴミの分別ロボットシステムを開発する~
(対象年齢:3歳~15歳、所要時間30分)
ここでは、こども達が「DXエンジニア」となって、廃棄物問題に悩む企業のために、AIによる画像認識を活用した資源ゴミの分別ロボットシステムを開発します。こども達は、ロボットを動かすプログラムを開発しながら、AIにデータを取り込ませることにより画像認識の精度を上げていきます。実際に自分がプログラミングをしたロボットの実機を動かして、資源ゴミの自動分別回収を体験します。
ビジネスデザイナー
DXエンジニア
なお、当パビリオンは、グループ企業であるNRIデジタル株式会社 2 の協力を受け、NRIが運営しています。
-
1
NRIとKCJ GROUP 株式会社とのオフィシャルスポンサー契約締結については、以下のURLにあるニュースリリースをご参照ください。
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2022/cc/0512_1 -
2
NRIデジタル株式会社については、次のURLをご参照ください。
https://www.nri-digital.jp/