株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:此本 臣吾、以下「NRI」)は、KCJ GROUP 株式会社(本店:東京都千代田区、代表取締役社長:圓谷 道成、以下KCJ GROUP)が企画・運営するこどもの職業・社会体験施設「キッザニア福岡」(福岡県福岡市)へのパビリオン出展に関してKCJ GROUPと合意しました。
NRIは同施設のオフィシャルスポンサーとして、最先端テクノロジーを活用した社会課題解決を体験する「ビジネスイノベーションセンター」を2022年7月31日(日)にオープンします。
「未来創発」を企業理念 1 とし、「持続可能な未来社会づくり」への貢献を目指すNRIは、お客様や社会の課題解決を目指す日々の事業活動(コンサルティング、ITソリューション・サービス) 2 に加え、それらの事業を通じて培ったノウハウを生かした社会貢献活動として、未来社会を担う若い世代の「学び」を支援するさまざまなプログラム 3 を提供しています。不確実性が高まる時代において持続可能な社会を築いていくためには、さまざまな分野でパラダイムシフトを起こしていくことが求められます。新しい社会を築く一つ一つのパラダイムシフトも、一人一人が社会課題を「自分ごと」として受け止め、その解決に挑戦することから始まるとNRIは考えます。
この度NRIは、「日本の未来を拓くこども達が、これからの実社会で生きる力を育むための学びの機会を提供し、真のエデュテインメントを目指す」というKCJ GROUPの理念に共鳴し、オフィシャルスポンサー契約を締結し、キッザニア福岡に職業体験のパビリオンを出展することとしました。未来を担うこども達が、世界が抱える社会課題と、それらを最先端テクノロジーで解くことの双方について、学び、関心を持つことができる、NRIならではのパビリオンとなります。
パビリオン「ビジネスイノベーションセンター」のイメージ
※計画段階のため変更になる場合がございます。
パビリオンの概要
パビリオン名:ビジネスイノベーションセンター
世界が抱えるさまざまな社会課題を解決するための方法(ビジネス)を考え、その解決策を実現する方法(システム)を生み出す、NRIを模したパビリオンです。
体験できる職業および内容:
(1)ビジネスデザイナー
-
体験内容:
世界が抱える社会課題を知り、最先端テクノロジーを活用したビジネスアイデア(商品やサービス)を考えます。考えたアイデアをみんなの前でプレゼンテーションします。
(2)DXエンジニア
-
体験内容:
社会課題の一つである「廃棄物問題」に悩む企業向けに、AIによる画像認識を活用することで、自動で資源ゴミの分別ができるロボットシステムを開発します。
なお、パビリオンでは、ビジネスデザイナー体験の最後に行うプレゼンテーションの様子をAIカメラ 4 で撮影・映像解析し、発表のよかったところを一人一人にフィードバックします。これにはNRIが提案するAI技術導入の考え方「NRI Solution Ai」(【ご参考】を参照)に基づいてAI画像解析技術を活用しました。
NRIは、これまでの活動に加え、今回のパビリオン出展を通じたさらなる人材育成活動の展開によって、より多くの方に、よりリアリティのある体験を届けることで、「持続可能な未来社会づくり」に貢献していきます。
- 1
-
2
NRI「ソリューション・サービス」 https://www.nri.com/jp/service
-
3
小・中・高校生向けキャリア教育プログラム https://www.nri.com/jp/sustainability/edu
NRI学生小論文コンテスト https://www.nri.com/jp/news/event/lst/cc/sustainability/contest -
4
AIカメラとは、AIのアルゴリズムが搭載されたカメラのことで、撮影された映像を解析し、写っている物体を認識したり、動きを捉えたりすることができます。
ご参考
「NRI Solution Ai」とは、AI技術ありきではなくお客様のビジネス課題、業務課題を解決するための選択肢の一つとしてAIの活用を考え、コンサルティング・システム開発・システム運用を通じて、AI導入の効果の最大化をご支援する、という考え方です。
詳しくはこちら https://www.nri.com/jp/service/solution/ips/solution_ai